2018年2月26日月曜日

モバ造 まちがって2ℓの魔法瓶を買う

最近、母の介護のため家で仕事を(テレワーク)することも多くなりましたが、その際にコーヒーばかりでは胃がもたれそうな気もするので、紅茶でも飲んでみようかと、ポットを購入してみました。

到着してみると、超巨大です・・・なんだこれ・・・



で、よくよくみて見ると、1.5ℓを購入したはずが、2ℓをかってしまったようです・・・なんと・・もう洗っちゃいましたがな・・・

ということで、おひとり様はこちら(↓)を選んでください・・



あーぁ、どうしよう・・・

2018年2月24日土曜日

モバ造 穴が足りない・・マジックディスク

モノタロウで吸塵ランダムサンダー用のマジックディスクを購入しました。
が・・・


穴の数が違う・・・たくさん買っちゃったよ・・・

実際の穴の数はこちら。ハイピッチというやつを買わないといけないらしい・・
(BOSHランダムサンダーにはハイピッチタイプのマジックディスクが必要)

まさか、穴の数に2パターンあるとは・・・


大量に買ってバラ売りしてあげようかしらん・・・

モバ造 ボルタレンテープでお尻に手が届くようになる

初老により、筋肉・腱・関節の痛みがなおらず、ついにはトイレでお尻に手がとどかなくなっていたモバ造です。

ボルタレンテープで痛みが改善することを確認し、25枚目くらいでついにお尻に手がとどくようになりました(Amazonまた安くなってますね)

もう、なんか「あれっ?」って感じですね。


↑ポチってくださいw

どうやら、問題は首にあったようで、昨日首にこのテープを貼って1夜明け、変化があったようです。

これをずっと続けなくてはいけないのか、消炎で治癒に向かうのかはよくわかりませんが、とりあえず痛みを感じなくなるまで続けてみたいと思います。


ちなみに首に限らず、肩、手首、肘といった節々で痛みは生じており、こういった関節部分では曲がるのでテープが剥がれてしまったりもします。

そういう時は、ゲルタイプがいいみたいですね。
ということで、目下取り寄せ中。またテスト結果がよければアップしてみたいと思います。

モバ造 自分のための日を作ろうと思う

自分の活動が低下しているのは、初老から来る治らない「痛み」となかなか取れない「時間」から来るとこという分析でしたが、1日を2日にする戦略も、自分の時間は夜しか取ることができません。

では、昼間しかできないことはどうするのか、というと今では何もできないことになってしまいます。

ということで、「自分のため」の時間を十分とり、かつ「昼間の時間」を確保するために、自分の日を作ることにしました。

原則、土曜日は「自分の日」「Selfishな日」ということで活動してみようかな、という感じです。

早速、今日は歯医者に行ってきました。

初診料合わせて4500円です(高杉・・・)。

しかも、前歯の虫歯については、保険適用のプラ埋め以外に、プラ差し歯(1万円)、メタルセラミック(セラミックボンド)、セラミック(15万円)をオヌヌメされたてしまいました・・・

うぬぬ・・・

セラミックボンドは、歯茎が黒ずむ場合があるとか。そうならない安価な素材としてe.maxとかいう素材もあるようです。

http://haisha-yoyaku.jp/docs/smileline/column/tooth-ceramic-price-step.html

むずかしすぎる・・・・4本もオヌヌメされてしいまい、悩み中です。

日本はすでに経管栄養を病院で受けることは困難な時代に入った

父の病院から連絡があり、医療給付の改定により、療養病床の経営ができない状況となった旨連絡がありました。

ただし、差額ベット代1日2000円超を支払えればそのまま入院できます。その場合、1ヶ月あたり20万円代半ばの価格となります。

この場合、中間層の年金額も超える可能性があり、さらに専業主婦が施設入所していると完全に年金額を超えます。また特別養護老人ホームでは、経管栄養を受け入れることはありません。

病院曰く「支払いが困難となる場合、自宅で介護するか、別の施設を紹介します」

別の施設は、介護型の療養病床になりますが、こちらもすでに国は否定し、増床はありません。国会では廃止の方向となっています。

つまり、今の日本は、

「厚生年金世帯であっても、専業主婦世帯で一方が療養病床で一方が施設入所、もしくは単身または双方が療養病床の場合、入院・入所費は年金額を超えるため、蓄財がなければ、誰かしらの自宅介護を受けることになる」

時代になったようです。

経管栄養ができないのであれば、栄養を摂取できず、飢餓で死に至るしかありません。


つまり、日本では相応のお金がなく、嚥下が難しくなり、経管栄養になった時点で飢餓で死ぬ時代になったわけです。

世間での報道では明確に報道されることはありませんが、密かに医療費最適化をうたう医療費削減方針により、経管栄養が否定され、寝たきり状態の人は死に至る時代に入ったということです。この事実は頭にいれておいたほうがいいでしょう。

結果、日本の平均寿命は短くなり、死因は肺炎が増えることになるでしょう。

RIDEA アングルスペーサによる60Tサポート

超ひさしぶりの自転車整備ネタです。

以前、DAHON DASHの60T化の際に、フロントディレイラーの角度が足らず、シフター取り付け部の根元にメルトボンドを入れ込んで角度を調整していました。

しかしまともに整備しようと、1年以上前にアングルスペーサを購入していました。



が、母の入退院、介助中心の生活のため、何もしないまま時間が過ぎてしまっていたのですが、今日はディーラ車検のため車につんで乗って帰ったDASH君の前シフトが効かなくなっていたので(というかかなり前から・・)、買っておいたアングルスペーサを取り付けて見ました(1年ぶりかよ・・)。

で、取り付けた写真がこちら。
取り付け部位から頭がはみ出している部分がアングルスペーサです(上の穴に通すべきだったか・・・)。


アングルスペーサがないとディレイラーの下側がチェーンリングに当たってしまうのですが、取り付けの結果は以下のとおり。


チェーンリングとの隙間・角度はバッチリ(もう少し下でもいいかな・・)。まぁ、シフトはバシバシ決まったのでよしとしましょう。

しかし、このアングルスペーサって超ニッチな製品ですね。ここまでしてチェーンリングを大きくしようとする人も多くないでしょうし。RIDEAに感謝です。

ということで、本日もめでたしめでたし。

2018年2月21日水曜日

モバ造 早朝高血圧であることに気づく

今朝の血圧は、なんと165/112でした。

なんやねん。

会社の会議でふらついたので、健康推進室とやらで血圧を測ると134/80。
(現在137/95)

こりゃ家の血圧計こわれとるわ、と思い思いっきりカレンダーに斜線を引きました・・が



気になって、ググって見ると

=================
「早朝高血圧〜」
=================

http://www.terumo.co.jp/consumer/guide/symptom/hypertension/danger.html

どうやら、高血圧は朝があぶないらしい。

背をもたれかける椅子では測ってないんだけど、あながち間違えではなさそう。

昼間と夜間もあるので、総称して「仮面高血圧」というらしい。


=================
仮面高血圧の主な原因
=================
・加齢にともない動脈硬化が起きている
・心臓や腎臓などに障害がある
・日ごろ強いストレスがある
・降圧薬の効き目が早朝には薄れている
・糖尿病が悪化している

「早朝高血圧」は大別すると2つのタイプが
・モーニング
 サージ 睡眠中の深夜には血圧が低くなるものの、早朝に急激に血圧が上昇するタイプ。
 高齢者や血糖値・コレステロール値が高い人に多くみらる。軽度の脳梗塞を起こしていることもある。

・ 持続性高血圧
 深夜にも血圧があまり下がらず、早朝になるとそのまま持続して高くなるタイプ。血糖値が高い人、腎臓障害がある人のほか、大いびきをかく人(睡眠時無呼吸症候群)などに多くみられます。
 睡眠中にも心臓や血管に負担がかかるため、心疾患を起こすリスクが高いので危険です。
 服薬治療を受けている患者さんにも、早朝高血圧がみられることが少なくありません。原因は夕食後に服用した降圧薬の効果が、深夜や早朝には切れてしまうためです。

 この場合には薬の種類や服用時間などを変更する必要があるので、医師に相談してください。 早朝高血圧をみつけるには、家庭での朝の血圧測定が大切です。朝の血圧が高い場合には、早朝高血圧を疑って、早めに医師に相談しましょう。
=================

だってさ。なんだよ、じゃあぁどうやって治すんじゃい。

とりあえず注意すること:

=================
早朝高血圧の危険性
=================
 早朝に血圧が急上昇する方や、日によって血圧の上がり方が異なる方は血圧が非常に変動しやすいと考えられています。
 とくに早朝には脳卒中や心筋梗塞などの発症が多く、早朝高血圧は脳や心臓、腎臓すべての心血管疾患のリスクと有意に関連していると言われています。また、これらの疾患は症状もなく気付かないうちに発症するため、非常に危険です。
 =>こんど腎臓見てもらおう・・・

 なお、早朝高血圧は寒さも関係していることがあり、寒い朝は血管が収縮し血圧が上がりやすいため、特に危険です。
 運動は血圧を上げるため、寒い朝の実施は出来るだけ避けるなど注意が必要です。
 => なんだよ、朝ウォーキング(老人ホームまで)歩こうと思ってたのに・・


=================
早朝高血圧が起こる原因
=================
 おっ、きたぁ・・
 早朝高血圧の原因はさまざまですが、次のようなケースが影響しています。

・高血圧の服薬治療が不十分
 降圧剤の効果が十分に得られておらず、薬の効果が翌日の朝まで持続していない。

・糖尿病や腎臓病、睡眠時無呼吸症候群などの持病がある
 自律神経の障害と関連があるため、夜間も血圧が下がらず早朝に高血圧の状態になりやすい(これは持続性ですな)

・睡眠不足やストレス
 自律神経の障害を起こしやすい睡眠不足や質の悪い睡眠、ストレスなどが血圧に関連し、休日明けの朝は血圧が上がりやすいという研究報告もある。また、過度な飲酒は睡眠の質の低下や脱水などを引き起こし、翌朝の血圧を上昇させる。
 =>水を飲もう・・

=================
早朝高血圧の対処法
=================
・服薬の処方を見直す
 長時間作用する薬に替える、朝と夜に分けて服薬する、寝る直前に服薬するなど、薬の種類や服薬のタイミングを主治医と相談してみましょう。

・寒さへの対処 
 足の冷えを避けるため、お風呂にゆっくり浸かる、夜にストレッチを行う、睡眠用の靴下を着用するなどで身体を温めましょう。
 また、朝は目覚めてすぐに立ち上がることや朝風呂、冷たい水での洗顔は避け、トイレや脱衣所、浴室内(シャワーを浴びる場合)なども暖かくしておくことをお勧めします。
 さらに、早朝に外に出るときは着込んでおくことを忘れないようにしましょう。

・普段から高血圧を予防する
 肥満の解消、減塩や血圧を下げる食品(野菜、果物、塩分の少ない魚)などを意識して摂る、節酒・禁煙、適度な運動(例:心拍数100~120拍/分になる早歩き)、生活リズムを整えるなど、日頃から生活習慣の改善を行うことが大切です。

はーい、よくわかりませんでしたぁ・・・・
(ダメ生徒の典型ですね・・・)

モバ造 1年を730日にする

今朝、クリエイティブな仕事ができない理由は、時間的余裕がないから、という仮定を立てましたが、そのための実践として、とりあえず1年は730日(365日の2倍)あることにしました。

なにこれって?

まぁ、会社にいく時間を1日として、家に帰ってから

「おれには新しい1日がやってきた」

と思うことにした、というだけなんですけどね。


さぁ、新しい1日が来た! 有意義な時間を過ごさねばねぇ!!

がんばろう諸君!ww

時間がないという感覚が活動を鈍らせる

以前と比べての活動の低下が問題となっていますが、

原因の一つが「治らない傷」でした。

もう一つ原因があり、昨日は少し工作や片付けでもしようか、という感覚になりかけました。結局はやらずに過ごしましたが、工作をしようとしたときには、時間感覚があまりなかったことに気がつきました。

なにかこう、クリエイティブな仕事をするには、時間の余裕というものが必要というか、時間がないと考えると、焦って結局何もできなくなってしまうのかもしれません。

私生活でももう少し時間管理をしていく必要がありそうです。

2018年2月20日火曜日

モバ造 通勤中の電池切れ再びか

以前の通勤中にiPhoneの電池切れの教訓から、予備バッテリーを購入しましたが、
通勤途中にiPhoneのバッテリーが切れるとどうなるのか

最近は気が緩んで予備バッテリーを持っていかなくなっているところで、今日もバッテリー切れ寸前に。

帰宅20分強前でバッテリー残量10%。これはやばいとiPhoneの電源をOFFにしてしばらく乗っていましたが、さすがに改札前では電源を入れざるを得ず、改札を通ると残7%。

ところが、電源を入れてすぐiPhoneが反応しないまま改札を通ってしまったようで、乗り換えの入場前に駅員チェックため電源が切れず、自宅前の駅で残量を見ると、なんと1%でした。

スクショをとろうとしました、なんとiPhoneのバグかステータスバーが表示されていません(まぁ、どうでもいいけど)



相変わらず財布にお金がないので、また駅から出れないところでした。

皆さんは予備電源わすれないようにしましょうねw

2年前のオーパーツ

家にある物干しをマジマジと見ると、2年前に作成した部品が信じられません。

専用工具でスケルトンな謎の部品を作成(物干し)
  https://mobazou.blogspot.jp/2016/01/blog-post_9.html

謎の部品、デザインを統一する
 https://mobazou.blogspot.jp/2016/01/blog-post_6.html

謎の部品完成。
 https://mobazou.blogspot.jp/2016/01/blog-post_79.html

かなり前に作ったと思っていましたが、たった2年前だったんですね。
3mmのアルミに横からネジを切るとか、よくやるよねぇ(笑

今設計して作り出すともっといいものができそうな気もしますが、そんな部品を作ろうとか思う気が出てこない。そこが2年前と違うのですよねぇ・・・

余裕がないのか。いやいや、方向性が大きく傾いたというか。

本当は、こんな部品も作りたいっていえば作りたいんですけどねぇ・・・
もっと精密なものを作ると面白いんではないかとも思う。

しかし思うだけなんだな。

何がやりたいのか、何をやるべきなのか。
ここからクリエイティブになるには、人生の哲学が必要なのだな。

いや、もっと場当たり的に動くべきなのか。

2018年2月19日月曜日

モバ造 PCをSSD化して最近のBIOSに関心す

えー、本日SamsungのSSDが届きました。

で早速既存のHDDを換装をば。

計画どおり、SATA電源ケーブルを二股ケーブルで分岐し、HDDとSSDの双方に給電。
SSDの信号ケーブルは、光学ドライブから引っ張って来ました。


SSDのコピーは、Samsungのページからダウンロード(Samsung Data Migration)。


Samsungにした理由は、こういったツールがしっかり用意されているためです。

ちなみに、Samsungの綴りを一文字間違うと変なページに飛ばされるので要注意ですw


次に、HDDを外してSSDに置き換えました。3.5インチ用マウントも問題なく、電源をポチッとしたところで問題が・・・

なにやら真っ黒画面に、Start PXE over IPv4とか、IPv6とか・・・
これはどうやら、HDDが認識されずに、ネットワークブートした場合の画面のようです。

そうはいってもBIOS上はHDDが認識されてるんですよね。

で、今度はLegacyブートすると、こんどはネットワークブートすらできず、HDD無いよ、とのメッセージ。

しばらくいじっていると、ブートモード(UEFI)の下にメニューらしきものが。そこでエンターキーを押すと、ブートHDDを指定する画面に。なんと、ブート可能なHDDをつないだだけではブートせず、BIOS画面で指定しないとダメなんですね。

以前は、ノートPCを外付けUSBから起動させようとしてもダメで、内臓HDDもBIOS画面から指定しないと起動しないということは、BIOSをロックしておけば、外から持ち込まれた不正なHDDでPCは起動できない、って感じですね。

全ての機種がそうではないと思いますが、しばらくぶりのHDD換装で、ブートセキュリティが考えられていることに関心しました。

で、無事Windows10が起動。もうサクサクですね。

次に内臓HDDの有効活用のため、外付けケースに収めて見ました。もう簡単。蓋開けて、刺して閉めておしまい。無事TV用のHDDに生まれ変わりました。


ということでPCも早くなったし、TV録画用HDDもできたし。一挙両得。

めでたし、めでたし。

高麗人蔘はタダの人蔘であろう説

我が家で採れた人蔘です。

これってどこかで見た覚えないですか?
そう、高麗人蔘とか朝鮮人蔘とかいって売っている漢方っぽいものに書かれた絵です。

二股、三股、くねくねってか。



これは植え替えでそうなったのか、何でそうなったかわかりませんが、高麗人蔘そっくりですが、タダの人蔘です。

これ、葉っぱが綺麗なころは、切るとすごいいい香りがしていました。薬みたい。

ということで、自分の中では、高麗人蔘ってタダの人蔘の色の薄いものという結論になりました。

ただそれだけ。信じないでくださいwww

出勤と間食が健康を阻害する?

工作も健康も計測が重要です。

えー、血圧と体重を計り始めて、なんとなく傾向らしきものがあったので、あくまでも仮定ですが、記録しておきます。

その傾向とは、「週明けの血圧は低く、体重も軽い」

です。



うーん、違うじゃないか、という所もなくはないですが、とくに3連休明けが一番よかったので、とりあえずそう思うことに。

やはり出勤すると、通勤でストレスがかかるし、眠くならないように間食するし、リハビリをしないので運動しないし・・ということで、あまり血圧と体重に良くない傾向があるように思うのですね。

じゃぁ、何ができるの?ということでは、「間食をなくす」しかないのですが、これが眠いのが原因なんですよね。

じゃぁ、何で眠くなるの?というと、やはり昼食後の血糖値です。

なので、対策としては、「昼食を取らない」「トクホ飲料を飲む」という感じでしょうか。

とりあえず、この二日は数値がいいので上がらないようにするのが目標デスマス。

2018年2月18日日曜日

モバ造 母のPC性能の改善を目指す(原因はメモリ容量)

確定申告の季節になりました。

確定申告は、1Fにある母のPCを使ってやっていたのですが、余りにものスピードの遅さにうんざいしてしまい、動作を改善させることにしました。

このPC電源をつけるとディスクが回りっぱなしで役に立ちません。そこでディスクをSSDに換装することにしました。



SSDの換装だとデータのコピーとかが必要なため、購入の準備のため、ふたをあけて配線などを確認。

どうやら通常の電源コードがでておらず、2つのディスクを動作させるためにSATAの2分岐コードが必要そうなので、SATAの電源分岐コードを追加しました。
あとはHDDが、なんと今時3.5インチだったので、3.5インチベイ取り付けシャーシと3.5インチHDD外付けケース(余ったPCをTV録画用に再利用)も追加しました。



そこまで来たところで、ふと「メモリもたりねーんじゃね?」と思い調査。

サービスタグで調べてみるとDDR3L 1600MHz で最大8GBらしい。現在積んでいるメモリは4GBですが、どうやらWindows10の64bitは最低でも8GBは欲しいらしい。

といことで8GBも追加調達してみました(スロットは1個しかなく換装です。32GBにしようかと思いましたが、ほとんど売っておらずしかもサポートできるマザーがサポートしていないことも多いようで、DELLの仕様に従い最大の8GBにしてみました)。


で、ポッチっとな。

SSDはAmazonの配送の都合で1日遅れのため、今日はメモリのみ換装してみましたが・・
な、なんとメモリ交換のみで、ディスクアクセスがほぼゼロに・・・・


しばらくはWindows Modules Installer Worker というのがCPUを食っていたけれども、そのうちCPU使用率は10-20%台に(ちなみにメモリ使用量は48%。そりゃ遅くもなるわ・・)

うーん、SSDはもういらないかも・・・まぁ128GBで6000円なので良しとするか・・

っていうかさ、こんな風になる4GBメモリでPC売らないでくれる?=>DELLさん

ちなみにその後ブラウザいじっているだけでCPU使用率100%いっちゃいました・・
CPU Celelonって弱すぎじゃん・・ まぁCPUまで交換したらPC交換と同じだからやめときますわ・・・ 

モバ造 おそうじスリッパを試す

3階建てに一人で住んでいるモバ造ですが、掃除がなかなか進んでくれません。

一度掃除してもまた埃が溜まってしまうので困っていましたが(当たり前かw)、ホームセンターでいいものを見つけました。

「レック 劇落ち おそうじスリッパ」です。



以前にも、同じような商品はあったかと思いますが、この商品は裏面が長い毛のマイクロファイバーでできています。

マイクロファイバーといえば、皿洗い後の拭き取りに使っているクロスがマイクロファイバーで、くすんだガラスも綺麗になってくれる、あの(?)マイクロファイバーなので即買いしました。

たまにフローリング上で気がついた汚れも、面倒なので長期間放置してしまうことがありましたが、これなら足でスイスイなので超便利です。

これがあればルンバなんか不要で、自分ルンバしてくれますww

お試しあれ。

モバ造 ミサワの営業精神の無さに失望する

ミサワホームが、1F和室の天井が垂れてきた件でやってきました。



どうやら、人の話も良く聞かないまま職人を連れて来たようで、計2名で来たので、まず話をしようと2名分の椅子とテーブルのスペースを空けて案内すると・・

「まず現場みたいんすけど」

職人的な人が、座りもせず、話を切り出して来ました・・・

仕方ないので1Fの天井が垂れたところに連れていき、いろいろ話をしていると

「違いますね。雨漏りですね」

・・・え、まぁそれにしては内側ですけどね・・・

「2Fのベランダからだと思うので見せてください」

・・・人の要件を聞かずに調査に入りやがった・・・

で、2Fのベランダをあちこち見る。2Fのシールもミサワの施工です・・・

はっきり言おう。それは完成検査で見るんであって、今見るんではない!

「ここもミサワさんにお願いしたところですけどね。」

「何年まえですか?」

・・・頂点の怒り・・・調べてからこいや・・・・

で、現場を見終わったところで・・・

「あのぉ、俺帰っていいっすか」

もういいです。雨漏り屋さんは帰ってください。


で、営業と話。

「どうせ天井全取り換えなら、和室から洋室にする方向で。階段をもう少しゆるく。キッチンの床と洗面台の床と風呂場とか、後付け工事の部分の断熱が全然ダメで、寒くて暖房費がばかにならなくて。でも主因はまどで、当時もサンが入るので2重ガラスにできなくて。小窓の作りがダメで断熱の程をなしてなくて。いろいろあるので設計と施工をわけてフェージングでもいいですけど。」

営業やる気なし。
「で和室は・・・・」
「階段はとりあえずどういった案があるか・・」

え、それだけかい・・もっといろいろ話してるんですけど・・・スコープ広げてくれないかなぁ。

話をもりあげてみようかしらん。


「床は自分でやるかも。スライド丸ノコも持ってるんですよ!」

全然乗ってこない・・・
もう話が全然盛り上がらないので、こっちから餌をまいてみましたw

「父の保険でお金は無いって訳ではないので、2重窓とかいろいろ売り込んでもらってもいいんですよ」
「そんな営業もありますよね」

あのね・・やる気なし・・・営業する気なし・・・お客さんの立場にたって、いかに提案しようって気持ちがない・・・

「えー、結果はメールとかで・・・」

最悪・・・とりあえず営業スコープが狭すぎるので、もう少し働いてもらうことに。

「いやぁ、なんか疲れてるので、うしろから押してもらうくらいでないと曖昧になるかもしれませんけど・・」

とりあえず、次回は施工に向けてもう少しちゃんと打ち合わせをしてもらうことにしました。

でも、これ以上はスコープ広がりそうにありません。なんか話が盛り上がらず、こっちが不完全燃焼のまま、とりあえず帰ってもらいました。

てかさ、欲というか、気力がないよね。

そりゃ、日本経済衰退するわさ。

なんか、不完全燃焼なので、ミサワさん断って、ちゃんとしたリフォーム会社でも探そうかしらん・・・(こっちのやる気が無くなりそうだわ・・・)

PS. そういえば3Fの改造もしたいなぁ・・

2018年2月16日金曜日

モバ造 ホットサンドを目指す

これまで、ハムとトマトとチェダーチーズのサンドウィッチの味に満足し、結構繰り返しつくっていましたが(これがうまい。コンビニサンドなどもう食えない)、冬場で寒いこともあり、ホットサンドに挑戦したくなりました。

それで購入したのがこちら。
「焼き目がサクサク ホットサンドメーカー」




もう少し安いものもありますが、焼き目がつくこのタイプを選んでみました。

で、作ったのはこちら。つなぎと味付けは、マヨネーズとマスタードです。



これがうまいのなんの。屋台で売りたくなったね〜www

説明書きには油をしいて、パンにバターを入れて具を乗せろ、とあるけれども、そんなことは特にせず、サンドイッチをそのまま焼いてOK。片面1分、両面で2分で出来上がり。

しかし、こいつには重大な欠点が一つ。ガス専用というのは大して問題ではありません。

「一度に一つしか作れない」

です。

こんなに美味しいサンドウィッチですが、たくさん一度に食べれないんですねぇ・・・

そういう人にはやはり電気タイプがいいんでしょう。

 

しかし後片付けや、しまう場所を考えるとやっぱりガスがいいですね。どちらを選ぶかはあなた次第ですww



2018年2月14日水曜日

モバ造 満身創痍となった理由に気づく

よく夢で発明する、ということが言われるかと思いますが、昨日寝ながら自分が満身創痍となった理由を思いつきました。

それは「電動工具」です。

電動カルティベータ(耕運機)や、電動ノコギリなど、体への負荷の高い電動工具を使いましたが、その時に腕を痛めてしまったという感じです。

しかし、これって1ヶ月、2ヶ月、6ヶ月前だよなぁ。
歳をとって、それだけ回復しなくなっている、という意味では歳のせいとも言えます。


しかし、もっと懸念されるのが、
「ひょっとして、回復しないんじゃねーの?」
ということです。

「傷を負い、回復せず、繰り返すことで全身満身創痍になっていき、その痛みにより気力が失われていく」
というのが、実は「老い」というものなのかもしれません。

仮にそう仮定すると、
・体に負荷をかけることはなるべくしない(体に負荷をかけない方法を検討する)
・体に負荷がかかり、痛みがでたとき(傷ついたとき)は、回復に専念する
・痛みが引かないときは、鎮痛剤で抑える
というのが基本になってくるという感じでしょうか。

似たような身体症状としては、「体の硬さ」があげられます。

「自転車を足をあげて降りようとすると、足があげきれずひっかかってひどい目にあう」というのはありましたが、
「トイレでけつを拭こうとすると、脇腹がひきつって、けつに手がとどかない」
というのもあり、これは酷すぎです。

普段うごかさない股関節なり、肩関節なりが硬くなって使えなくなる、ということがあります。今は上に書いたレベルですが、放っておくといろいろと問題になりそうな気がします。

この点については、可動域の研究と可動域を増やして行く運動を定期的(忘れないように毎日かなぁ)に取り入れる必要があるかもしれません。


ということで、初老あるある、これまで放置して問題がなかったことが問題になる編、でした・・・しかし、こんなことに時間が取られるとは、困ったもんだわww


2018年2月13日火曜日

モバ造 自分が満身創痍であることに気づく

以前にも少し触れましたが、もう歳のせいか、あるいはデブのせいか、体のあちこちに痛みが出ています。

特に痛い右の前腕部の痛みを「ボルタレンシート」で抑えると、今度は右手首も痛いことに気づき、右手首に「ボルタレンシート」を貼ると、今度は右肩の痛みに気づく次第。

さらに右肩に「ボルタレンシート」を貼ると今度は左の前腕部の痛みが出たところで、7枚入りの「ボルタレンシート」が枯渇してしまいました。

しかし、後から気づいた箇所にも関わらず、気がつくとジンジンと痛い。
どうにかせねば。


ということで、「ボルタレンテープ」の買い出しに行って来ました。

近所のマツモトキヨシは高いので行く気がしなかったですが、マツキヨアプリのゲームで「医薬品20%引き」が出たので行くと、「ボルタレンテープ21枚入り」2500円が2000円に。

「こりゃ得したわwww」

と思い自宅に帰り、ブログを見返すと何やら1750円の表示が。
ふーん14枚入りだろうね、とみるとなんと21枚入り・・・Amazon安すぎだわ・・・



ということで、がっくりしてしまいましたが、すぐに貼りたかったのでいたしかたありません(もう二度とマツキヨに行くことはないでしょう・・・)。


しかし、1枚100円はちょっと高額すぎです。あちこち痛いのだから、エキセドリンとかの飲み薬で対処した方が安いのかもしれません(精神への影響は不明ですが)。

で、左前腕部にも「ボルタレンテープ」を貼り、痛みを抑え、ブログを書いているところです。はやり「痛みがない」と活動的になるかもですね。


何故活動が戻るかというと、ニューラルネットの理論を知っていれば明らかですが、「痛み」という余分なインプットは、これまでの「学習」結果による信号を乱してしまうので、知らないうちに活動を狂わせてしまうのです。

しかも「痛み」は、基本として活動をネガティブに抑えるインプットともなるため、活動は減る一方なんですね。


一定の歳になってきたら、積極的に「痛み」を消す対応をしないと、いままでの活動は維持できなくなるかと思います。

とりあえず「ボルタレンテープ」を21枚も買ったのでこれで対処しますが、このテープの一番の問題は、

「おひとり様は、背中に貼れない」

という、なんとも情けない問題があります。

自分が知らないうちに、「痛み」から活動が減ってしまうこともあり、コストパフォーマンスもあり、飲み薬で全身対処したほうがいいのかもしれません。

ちなみに飲み薬の鎮痛剤といえば、ロキソニンですが、なんとロキソニンもAmazonで売ってます。一時期通信販売規制がひどかったですが、ここまで来たんですね。逆に、マツキヨなどのリアル店舗では薬剤師がいないことが多いので、買いたくても買えないことが多いです。ますますAmazonを利用したくなります。



ちなみに、ロキソニンの注意点は、胃潰瘍などを抱えている人は、胃炎をひどくする可能性が高いので、別の薬剤するか、胃薬と併用(もしくは胃薬入りの「胃にやさしい」ロキソニンを選ぶ)したほうがいい、という感じでしょうか。

とにかく、これだけ痛みを抱えていることは、痛み止めを貼るまでほとんど意識できていませんでした。QOLの確保のため、痛みには気をつけていきたいと思います。

PS1.ロキソニンは効かず
PS2.肩や手首、ヒジ関節も痛めていることが判明。こりゃ解体道具変更しないとえらい目になるなう。

モバ造 高血圧と風邪を見分けられず

昨日から一時的にふらついていたのですが、高血圧のせいと思っていました。

今日は最高血圧120台に下がり、ダイエット効果を確信していたのですが(早すぎw)、昼に下痢をして、またふらつきが起こりました。

再度血圧を測っても120台なので、おやっ、と思い熱を測ると・・なんと37.2度です。

昨日から症状が出ていたのに、高血圧のせいで見逃してしまいました。しかも老人ホームに通い詰めですww

いやぁ、まいった(インフルでなければいいのですが)。

体調不良のときは、まず熱を測ることにしました(反省)

2018年2月12日月曜日

モバ造 家の寒さに耐えられずFLIR ONEで原因を探ってみる

さて、研究所らしい投稿ですw

久しぶりに寒い冬がやってきています。

我が家は独り住まいの3階建(笑)で、寒さを抑えるための燃料代だけは一人だろうが二人だろうが変わりません。さらに気温が下がると気持ちも下がる(?)ため、夜間も暖房しており暖房費はばかになりません。

暖房して暖かくなればまだいいのですが、家で仕事をしていても、暖かいというわけでもなく、ホトホト困り果てました。

ということで、FLIR(フリア) ONEというサーモグラフィー(サーモイメージャ)を導入して、原因を徹底調査することにしました。

=====================
まず2階の8畳間から。


窓下が寒いですね。この窓、ガラスに中空ダンプラを貼り付けて、ブラインドもおろしているのですがまだ完璧とは言えないようです。

さらに問題なのが、窓横の壁。ここは断熱がうまくいっていないようで、3階も関係するのか(?)天井まで至る、何やら怪しい冷たさが目立ちます。

次に南東の窓です。カーテンの隙間が完全に冷たすぎです。これも窓。カーテンの隙間をなくすべきでしょう。




で、東のブラインドの窓下をさらに見て見ましたが、1Fが関係するのか、何やら怪しい影が見えています。そういえばネズミの音もこのあたりから聞こえて来ていたので、問題はいろいろとありそうです。


===================
次に、2階の居間です。

完全にカーテンの隙間が極端に冷たいです。



西側のブラインドの窓ですが、ここも完全にアウトですね・・・


二重窓に改造したはずの2階台所の窓も全然だめです。一体なんなんだ・・・


2階の勝手口もプラダン貼って、カーテンを中途半端にかけていますが、カーテンの隙間は全然だめです。


さらに3階の廊下に行くための扉ですが、一面ガラスになっていますが、そこがNGですね。こりゃ扉を閉めてもダメなパターンです・・・



=================
2階の風呂場です。



見ただけで寒いですが、奥の床が冷たそうですね。



壁、床だけならないいですが、風呂桶まで冷たくなっています。完全に断熱に失敗しているパターンです。

洗面所の上の電気は1Fでも隙間風の侵入口になっていましたが、2FでもNGでした。


=====
ここから3階

階段にある換気窓ですが、周囲が冷たすぎですね・・・・


これはわかりづらいですが、階段奥の空間ですが、一番奥の断熱が抜けています(手抜くなよ・・)


そして3回の窓。左右にプラダンを貼っていますがまだ不十分なのがわかります。
中央の窓はカーテンを閉めておらず、完全に筒抜けです・・・カーテン閉めよう・・・


あとは天井の一部に断熱できていないところがありますね。電気の配線部分でしょうか・・・


====
ここから1階

玄関です。

玄関は、床があやしいと思っていたら、断熱ドアの周囲がだめですね。シールやサッシ部分をどうにかしないといけないかもです(対策ある??)


使っていない部屋のドアの隙間もシールが十分ではないようです・・・


1Fの洗面所です。

プラダンの断熱をとってしまった窓が完全にアウトです。右上は配電盤です。配電盤工事の方、断熱材元にもどしてください・・・

隙間風が吹き込んでいた上での電球ですが、その周囲がNGのようです。断熱フォームを注入する必要がありそうです。


洗面台とその床です。

完全に断熱がアウトです。というか、ここは絶対穴が空いていると思います。

風呂窓です。まどの断熱をしていないところは、やはり完全にアウトですね。


風呂の換気口です。ここも取り替えないと。



風呂全体です。NGです・・・といか何これ。


======
ここから1F居間です。

まじっすか。厚手のカーテンをつけましょう・・・


壁の一部。断熱材はいってないよ。


台所。シンクの設置床が断熱できていません。あと換気扇奥の壁も断熱してねーよ。


===
ここから和室

ふすまになっていても、窓は寒いすねぇ。あとその左横の壁。断熱できてません。


エアコンのダクト工事のシールが不十分すか・・・



この右側の窓。即対処が必要なレベルですね・・・
やはり窓はカーテンがないときついわ。



垂れ下がった天井部分。やはり垂れ下がっている箇所だけでなく、筋のようにおかしなところが見られます。ここもきっちり断熱しないとです。


と、ながながと見て来ましたが、全般に窓はきっちり厚手のカーテンでシールする、無理なところは2重まどに改造する、風呂は全面断熱する、キッチンや洗面台の設置面を断熱する、ドアの隙間を埋めるというところでしょうか。

やることが沢山ありすぎなので、対応は徐々にやっていかざるを得ないですが、まずはカーテンからですね。ポイントがよくわかってよかったです。

あとは対策後の計測に使うかもしれませんが、使用頻度は低いので、レンタルのほうがお安いかもです。



ちなみにFLIR ONEは、PROである必要はないかと思いますが、PROでないバージョンはAmazonで先週まで2万7千円でしたが、3万6千円に値上がりしています。

購入を迷いましたがAppleストアで、2万7千円でまだ販売していたので、サクッと購入してしまいました。

(レンタルで3500円くらいのもあるので、その方が安いかもしれません)

モバ造 難消化性デキストリンの摂取を決意する

なぜか健康ブログになりかけているモバ造研究所ですが(w)、まぁ、問題解決という意味では、一応趣旨にはあっていそうです。


医者から「デブ」を宣言され、ブログでは「見たこともない高血圧」まで指摘されてしまったモバ造ですが、現状を変えるには、なんらかのアクションを取らなくてはいけないのは明白です(ここ重要w)。

では、どのようなアクションをとるか。

「食事減らしました」とか「運動しました」とか、やれば当たり前のように影響のあることではなく、もう少し楽に対応したい(というか性格上できないwww)。

ということで「難消化性デキストリン」を導入することにしてみました。
「難消化性デキストリン」とは、これをドリンク入れて、実験して厚生労働省に申請すると「トクホ」商品となり、20円から30円高く販売できる、という意味で魔法の粉なんですが(w)、

なんと、「難消化性デキストリン」は買わなくても「すでに持って」います(爆


単に実行に欠けているだけなんですねぇ・・・頑張って摂取していきたいと思います。

しかし一つ問題があり、毎朝飲まなくてはいけない薬まで吸収を妨げてしまいそうなので、朝は摂取しないほうがいいかな、とも思い、難消化性デキストリンと薬との併用を調べて見ました。

低血糖を促進するということで、糖尿病薬との併用が問題とされているようです。
http://www.apha.jp/medicine_room/entry-3755.html

=========
ここで一考
=========
「難消化性デキストリン」の薬効としては、「糖の吸収を遅らせる」ということでしかない。


つまり、「難消化性デキストリン」はダイエットには有効ではなく、「糖の吸収を妨げる」ことに有効なだけでした。

ということで、朝もデキストリンを取るとして、結局、問題解決のためのアクションは、

・食事を制限する
・運動する
・「難消化性デキストリン」で糖の吸収を抑え、食事後の昏睡を抑える

ということになりそうです。

1番目は、意識して減らすだけですが、

問題は2番目をどうするかなぁ、という感じです。

一応自分の移動としてはリハビリ施設まで行く、というのが日課になっているので、そこを車でなく、徒歩に切り替える、というのも一考ですが、面倒です(w)

ここは一応、母のリハビリ=運動 ということにしたいと思います(えっ・・・w)。

あと、3番目も「困っているリスト」には入ってはいたので、痩せないにせよ、眠るよりは活動的になるかしらん、という方向でいきたいと思いますw

はてさて、計画時点で実行が危ぶまれていますが、どうなることやら。

2018年2月11日日曜日

モバ造 自分の健康を研究してみる

えーと、どうも年齢を重ねて来ると、「やる気」ってものがだんだん衰えるというか、少なくなって来るというか、前頭葉の発火がすくなくなってくるというか(?)、活動量が減りがちなので、活動の方向性が大切になってきます。

ということで、医者からの指摘もあり、もう少し自分の健康に目を向けることにしました。

その方法がこちら。じゃかじゃーん。

「血圧・体重日記〜」


え、そんなの興味ないって?
まぁ、そう言われても、これ自分のブログなので、何してもいいっすよね。

ちなみに、記入内容はこれだけ。最高血圧、最低血圧、体重。


まぁ、毎日さらすわけでないので許してください。

あとは、体の不調も書いておかないと「対処を忘れる」のです。

・右腕や肩が痛い => ボルタレンテープで対処
 このテープタイプの鎮痛ハップが薄くていいね。自分くらいの年代だと、湿布とかいって分厚いものを想像しがちですが、今は1mmもない。
 おかげさまで肘の近くの炎症は治まりましたが、手首に近いところも痛いことが判明。一つ問題を解決すると、次の問題がわかる、という感じですねぇ。


・左の腎臓あたりが痛い
 医者で一度みてもらわないと。ただエコーで見てくれそうな病院は中核病院になってしまい、紹介状なしで行くと高い料金を取られそう。

 まだそれだけならいいけど、「なんで来たの」という態度を取られてしまうので行く気しないんですよねぇ。ほんと今の日本の医療制度は、医療費削減が国の優先課題で、非常に使いづらくされてしまっています。まぁ、これが現実なんだよねぇ。

・その他(あちこち痛い・硬い)
 運動しろよ、と言われそうですが、ありきたりでは研究所になりませんw
 とりあえず、ボルタレンシートで痛みを抑えた上で柔軟をやってみようと考えています。

・活動量が減っている
 前頭葉の問題もあるかもしれませんが、そもそも不要な入力(痛み)があるからだと思っているので、痛みを減らす方向を考えています。

・デブ(食事)
 こういう食事をするとダメなんですねぇ(CoCo一番、卵つくね4辛。これがおいしいんだわwww)。こういう食事を控えるすべを考えなくては。


・忘却/睡眠/疲れ
 えー、さっきもハヤシライスのルーを作りかけたまま寝てしまいました。
 コンロ自身はタイマーをかけているので問題ないですが、寝てしまいやることが過ぎ去ってしまうというパターンに陥らないによう考えなくてはいけません。
 というか、なんで昼間に寝てしまうのか。それが問題だ・・・

ということで、自分のメンテナンスだけでいろいろと盛りだくさんで、この盛りだくさんのところが問題だ、という噂もあります・・・

2018年2月10日土曜日

医療費控除(確定申告)で気をつけること

確定申告の季節がやってきました。

母は特別養護老人ホームへ、父はここのところずっと療養病床(入院)というなかで、医療費控除は重要です。

自分のような立場の人は、以下の基礎知識がないと損してしまうので、押さえておく必要があります。


1.同居や家計を同一にしている人は、原則所得の高い人にまとめて控除申請する。

 医療費控除の上限に行かない限り、所得税・住民税の累進が効いて来るので、家族で一番所得の高い人につけた方がお得です。また税務上の世帯と市役所への申告世帯などは別なので、確認したほうがいいです。

2.介護・医療費合算給付は無視したほうがいい

 かかった医療費から高額療養費給付制度による給付や医療保険は差し引いて申告する必要がありますが、医療費だけの高額給付とは別に、介護費との合算給付があります。

 本来は、この給付も踏まえて差し引くべきだと思いますが、なんと税務署がこの給付をどうするかわかっていません。

 そもそもこの給付は、年を跨って、8月から翌7月までの合算で給付され、税務上の年で計算することはできません(市役所も年で分けて給付額を提示してくれません)。さらに介護費は医療費として1/2しか申告できませんので、この給付から医療費分をどう差し引くかも、税務署は回答をもっていません。

 そんな感じなので、「申告しないでいいですよね」、というと、「いやいや、どうにか合理的に申告してほしい」ということらしい。しかし計算しようにも、年後半部分は次年の確定申告の季節にならないとこないので、計算できません。

「確定できませんよね」というと、向こうも口ごもるばかり。

もう全然話にならないので、「わかりました。とりあえず申告から外しますので、問題があったら後日税務署から連絡があり、返金などを行う、ということでいいですよね」、というと、向こうも了解してくれました・・・


3.領収書は、医療機関ごとにまとめておいたほうがいい。

 今年から、「医療費のお知らせ」等が領収書に変わるものとして申告することができるようになりました。しかし、これがまた変な制度。10月までの費用しか載っていないのです。つまり11月、12月の費用は、「領収書添付が必要になる」というのが実情です。

 さらにシステムが変わり、医療機関ごとに合算して投入することができるようになり、入力を減らすためにも、医療機関ごとに領収書をまとめておくと、あとが楽になります。また薬局なども、特定の薬局で処方してもらったほうが、申告が楽ですね。

 さらに「医療費のお知らせ」では、病院が提供したオムツ代は含まれません。本来、医者が必要としたオムツ代は医療費として申告可能なので、お持つ代を申告するためには、「医療費のお知らせ」を使うことはできません。

 また、上にあげた、「所得の高い人にまとめて控除申告する」をしようとすると、複数人の「医療費のお知らせ」がありますが、なんと「医療費のお知らせ」は一回しか入れることができません。なんと。どこの会社が作ったのかwww 
 そういう意味では、所得の高い子は、医療費の高い両親分の医療費は、「医療費のお知らせ」があったとしても「全て領収書で申告しなくてはいけない」というおかしなシステムになってるので要注意です。

4.医療費控除の上限は200万円
 領収書が1枚ないからどうしようとか、所得の高いひとにまとめようとか、いろいろと苦労して医療費をとりまとめても、医療費控除の上限は200万円です。集めた結果、この金額を超えて集めても、まったく意味はないので要注意です。
 じゃあ、余った分だけ他の人にまわせるか、というとそうではなく、人単位で移さざるを得ず、思うに任せません。
 自分の場合は、父、母の医療費だけで200万円を超えてしまい、自分の医療費を一生懸命計算しても、「まったく意味がなかった」というオチがあり、がっくりしましたよ・・ほんと勘弁してほしいわ。


そのほかにも、高額療養費給付の12月分は、確定申告の期間にはこないので、3月頭に市役所で推定でプリントしてもらわないといけないのと、それだけ苦労しても、数百円の誤差が出て、本来は再度確定のための申告修正をしなくてはいけないという、まぁ、制度設計の悪いこと。縦割りここにありという感じなんですよねぇ・・・

ということで、医療費控除あるある、というか、予め知っていればよかったことをつらつら書いてみました。



2018年2月7日水曜日

モバ造 医者からデブを指摘される

甲状腺機能亢進で長らく医者にかかっていますが、機能亢進が落ち着いたところで、最近は、いつの間にか体重増加とか血圧などの指摘を受けてしまっています。

受診と違う趣旨で指導を受けるのは、何か納得できないところがありますが、亢進が完全に治らないなかいたしかたありません。


直近では、体重が97kgを超えてしまい、話をしていると、

「これだけの体重だと”ブクブク太って来る”かららね」

と言われてしまい、笑っていると

「笑い事じゃないんですよね」

だって。

まぁ、笑ってもいいじゃないという感じですが、ガンや脳梗塞やもろもろ病気になりやすいとか脅されてしまったので、対応せざるを得ません。


とりあえずケーキ中止かな、という感じですが、ケーキ材料買い込んだばかりです。

ちょっと悩み中です・・・・


2018年2月3日土曜日

ミサワホームがやってくる

今年の強烈な寒気のせいで、裏庭の自動水栓が氷で破壊されたのか、そこから水がもれ大変なことになってしまいました。

そして、自宅も毎日、毎夜、ガスと電気で温め続けないと、凍えそうな勢い。

ほぼDIYで乗り切ろうと、壁裏探知機や探針などを購入すると、なんとミサワからお伺いの電話が入って来ました(たまたま自宅で仕事をしていたので)。

営業から折り返し電話が入り2月17日(土)に打ち合わせとなりました。

和室の天井が落ちそうなことだけでなく、1Fと2Fの隙間の断熱(風呂の配管工事か)、1F床の断熱、階段の改造など、どこまでDIYで、どこまでお願いするか、まじめにかんがえないといけなさそうです。

DIYの一番のネックは、どこまで壊して、どこまで作り、どこまで強度を保つかは全てカンで、しかも壊さないとわからないってところですね。設計だけしてもらうとかw

ということで、ミサワの介入で自宅改造計画が進みそうです。はてさて。

2018年2月2日金曜日

モバ造 魚料理に目覚める

フルーツケーキをコンスタントに作るようになる一方で、普通の食事も少し飽きが来ていました。

やきそば、お好み焼き、カレー、生姜焼きなど、肉系の食事が主だった料理で、魚料理を全く作っていませんでした。

そのあとは、おでんを作ったところで大根が余っていたので、ついに魚料理のぶり大根をつくってみました。



ちょっと煮込みすぎましたが、結構いけました。

そのあと西京漬もフライパンで焼けばいいことがわかり、魚料理にはまっています。

料理はレパートリーが広いといいものです。