2013年10月8日火曜日

本日の巻き紙電卓

本日の巻き紙電卓:
 巻き紙電卓Flat :5個
 巻き紙電卓Lite & Classic :206個
 巻き紙電卓PRO :74個、In-App Purchase:2個

非常に順調な1日ですた。無料Appはよく見ると280個ダウンロードされており、巻き紙電卓PROにも広告掲載が吉。しかしバグで動かないので踏ん張りどころか。

本日のユーザーレビュー:
 巻き紙電卓PRO:

 
***** Oct 5, 2013 by uriboq

タイトル表示がうっとおしい - すぐに計算したいのに、起動時にタイトル表示されるのが邪魔です。過去の計算結果を使っての計算ができなの でくる巻きであるメリットを感じません。

はいっ? いつもの勘違いレビューです。速攻とりけしてほしい。というかAppleに事実無根で取り消しを依頼しようかと。

・起動時にタイトル表示されるのが邪魔です。
 => いったい何の表示ならいいんでしょう?起動には時間がかかります。電卓の絵を表示すれば起動が遅いというし、タイトルを表示すればうざいというし、タダにするとこういったユーザが増えるのは分っているのですが、いい誤解を与えるので勘弁してほしい。

・過去の計算を使っての掲載ができないので〜メリットを感じません。
 =>は? マニュアル読んだの?アプリの説明読まない人がいるから苦労してマニュアルつけたのに。起動の度に操作説明表示してやろうかなぁ。これPRO版ですよ。PRO版。ほんとに。取り消しておくれよ。


ということで、いらいらする一日でした・・

2013年10月7日月曜日

SHIMANO Vブレーキもグリスアップは必要っぽい。

雨天後どうもVブレーキの調子が悪い。片効きになってしまう。

Vブレーキを取り外すと、テンション調整部にひどい砂埃が。そりゃ片効きするがな。

で、前ブレーキを洗浄し、取り付けると今度は後ろブレーキも片効きに。


後ろブレーキも同様に砂埃がつまっていたのですが、加えて回転部が

「じょりじょり」

・・・またか・・・

でもこのVブレの回転部も分解できない。しかたがたないのでグルグル回して砂埃を落として、回転部の隙間にデュラグリスをつけ、布で拭きながら練り込みました。

うーん、もう2度と雨中の自転車はやりたくない・・というか、やっぱDISKブレーキだよな・・と思う自分もいたりして..心中複雑です・・・

2013年10月6日日曜日

新規自転車購入後のグリスアップはヘッドセットも必要。

新規に自転車を購入した際は、ホイールハブやBBのグリスアップをしている記事をよく見かけますが、それ以外にフォークが付いているヘッドセットへのグリスアップも必要です。

というのも、昨日の雨天決行での40kmライドの後、自転車がかなり汚れたのでいろいろ洗いましたが、最後にハンドルを回したときに

「じょりじょり」

という音が・・・

なんとフォークとヘッドセットのシールの間から砂が侵入しています・・・
今思い出してもいやな感触・・・


ということでヘッドセットをちょっとばらしてみました。

まずは、ステムとスペーサを取り外すと、こんな感じになります。

そしてなんと、このあとはフォークを下から引き抜くだけです。

引き抜くとこんな感じです。


これ、抜いてみてひどかったのが、フォークの軸に何やら紙のシールのようなものが貼付けられていました。まぁ動作に影響ないんでしょうが、ゴミみたいなものですからねぇ・・

まぁ、それはさておき、この軸の下につくシール材が砂だらけになっていました。

また、ヘッド上のベアリングから水と混じったグリスのようなものが出て来ており、下のベアリングの中にも砂が入り込んでおりじゃりじゃり。

ということで、砂の侵入を許さないためにも、グリスアップが必要そうです。


で、清掃の方はヘッドのベアリングをはずして・・と思いましたが、圧入になっているのかベアリングが取れません。

ついに自転車屋にやっかいになるのか・・・と思いましたが、グリスアップして取り付けてみると、そんなに気にならないレベルになりました。

(といってもベアリングを痛めそうですが・・)

とりあえずこのまま運用したいと思います。購入時にシールが十分でない場合があるかと思いますので、みなさんもグリスアップをお忘れなく・・・

2013年10月5日土曜日

ブラケット位置を最適化してみた!!

DAHON DASH君のブラケット位置が立ちすぎで、エアロポジションもとれず、下ハンでもブレーキが引けないのでは、という仮説のもと、雨も降っているのでブラケット位置を修正してみました。

始めはテープの剥離から。ぴよよーん、となりますがさすがシマノ。粘着性を保っています。




















で、ブラケット位置をカーボンの滑り止めが塗ってある一番下までずらします。こんな感じ。だいぶ角度が違います。しかしカーボンの滑り止めは角度が高いものも範囲に入っているので、やはりアップライトポジションとエアロポジション、っという感じでだいたい角度がわかっている、ってことでしょうね。

エアロポジションはハンドルバーとブラケットの線が直線でむすばれる感じです。

















このポジションだとブラケットだけでなくハンドルバーの方にも手首の下をつかってよりかかることができます。これがエアロポジションか!!


さらにこのポジションだと下ハンのブレーキも指がとどくようになりました。

















これで全て解決。っていうか最適ポジションここだけじゃん。

意外なきっかけで自転車の組み付けによるポテンシャルを知ることができました。

仮説:ブラケットが立ちすぎているのではないか?

DAHON DASHでスピードが出来れていないと思って数週間。

いろいろと考えていたが、FUNRiDEの11が都合に「スピードを維持する走り方」なるものの特集が出ていたので、ぽちり・・じゃなかった・・本屋で購入してみました。



↑ぽちるとAmazonへ行きます。

で、そのなかでエアロフォームなる言葉が!!
そう、自転車の空気抵抗の大半は人の体が生み出しています。

そしてそのエアロフォームでの運転のポジションを出すのに、なんとステムを4cmも長くしているではないですか!!

ステムを短くしている今の自分の方向性とはまるで真逆・・・

うーむ、しくじったか・・・

で、そのエアロフォームをつくるのに、どうみても手首から下がハンドルについている。
自分のポジションではどう考えてもそんなことは出来ない・・

でどうやら、ブラケットポジションでその姿勢を取るには、ブラケットの頭をもつという方法もあるようだ。

しかーし、我がDASH君はRetroShiftのため、ブラケットの頭を持つことができない。というかむずかしい・・少し考えなくては・・・

それはさておき、下ハンをにぎるときに、ブレーキに手を当てる上で、どうも垂直になっているバーを持たねばならず、使いづらいなぁ・・と思っていたところでひらめいた。

そう、ブラケットが立ってしまっているのではないか(仮説)

で、家の中で下ハンを握ってみるとやはりブレーキレバーがもっと下に来ていたほうがいい。またエアロフォームを取るにも上ハンとブラケットが並行であることがのぞましい。

で見てみると・・・
















やっぱ立ちすぎ・・・これバーテープ巻き直さなくてはいけません・・

まぁ、外は雨模様だし・・やりなおすかなぁ・・この楽ちんポジションのままでもいいのだが・・・考え中です・・

2013年10月3日木曜日

TOPEAK Modular Java Cage (ボトルケージ)を付けてみた!!

さて、DAHON DASHのシートピラーに縦にケージマウントを追加したところで、ボトルケージを付けてみました。

ボトルケージはいろいろすでに持っているのですが、

「でかいボトルを付けたいっ!!」

と、TOPEAK Modular Java Cageを購入しちゃいました。

Javaとか何よ、って感じですが、こんな感じです。

























これ、何が普通のボトルケージと違うかというと、上に押さえるゴムがついています。噂によると1リッターとか余裕っぽいです(本当か?)

で、DASHのシートピラーケージマウントにつけてみました。






































こんな感じです。

ケージマウントは、FD台座の上ぎりぎりまで寄せましたが、500mlのサーモがようやく入るくらい。しかも下のマウントは幅がまだ広がるのですが、隣のマウントがじゃましてひろげられません・・・・

このサーモ、空いているマウントの方にも付けられるので、このケージを買った意味がありましぇーん・・うーん・・・

まぁ、いいですけど、この2つのケージを入れ替えるといいことに気がつきました。

さて、これで1リッター、1.5リッターが付けられるか・・・


と試したいところですが、あいにくドリンクの持ち合わせがなく、買ってこなくてはなりません・・

ということで、結果はいましばらくおまちください・・・




ちなみにこのケージ、上のバンドを開け閉めしなくてはならず、普通のケージでOKなボトルが入れられるくらいではほんと意味ないす・・

さて、どうなることやら。

2013年10月1日火曜日

DASHのナビ位置が決まった!!

今日は、この間若干道に迷ったことを思いつつ、ハンドルをちょっくら眺めていると・・

なんかひらめいちゃいましたね。

はじめ縦につけたんですよ。でもGarmin Edge 500がスマホの影にかくれちゃって・・
で、「こりゃ企画倒れだったか・・」と思いながら・・いじっていると・・

そう、Landscapeモードだ!
巻き紙電卓でも苦労しましたが、Landscapeモードであればいけるかも・・・

決まった・・・これだ・・・

で、その写真がこれ。なかなかいいじゃないすか〜。
これで道も迷わず、すーいすいってかww


こりゃいける。世界標準だww

ちなみにスマホの下はBazooka トップマウントホルダーです。
http://mobazou.blogspot.jp/2013/04/bazooka.html

スマホをマウントしているのは、LifeProofとLifeProofバイクマウントになります。
http://mobazou.blogspot.jp/2012/07/lifeproof.html