2014年12月31日水曜日

旅行を振り返る

2014年も終わりとなり、2014年だけでなくここ最近の旅行を振り返りたくなりました。

−2006年
■9月21日〜29日 ロシア旅行
 9月21日 モスクワ
   赤の広場
   聖ワシリイ大聖堂
   国立歴史博物館(オススメ)
   クレムリンはお休み、グム百貨店、レーニン廟は何故か行かなかったなぁ・・
 9月22日 サンクトペテルブルク
   カザン聖堂
   ペテルゴフ
 9月23日 サンクトペテルブルク
   血の上の救世主教会
   運河−ネバ側クルーズ
   アヴローラ (防護巡洋艦)
   ピョートル大帝の丸太小屋
   ロストラの灯台柱
   ピョートル大帝像
   ネフスキー大通り
   スモーリヌイ修道院
   アレクサンドルの円柱
   エルミタージュ美術館
   船のレストラン
     9月24日 サンクトペテルブルク
   エカテリーナ宮殿
  9月25日-27日 ソチ
   急流下り
   鍾乳洞
  9月28日 ヴォルゴグラード
   戦没兵士広場
   ママエフの丘

■10月8日〜9日 富士サファリパーク
■10月30日〜31日 京都

−2007年
■8月23日〜30日 ヴォルゴグラード
■11月25日 箱根
■12月9日 日光江戸村

−2008年
■1月3日 横浜
■5月24日 両国
■6月15日 八景島
■8月10日 隅田川花火大会

−2009年
■4月22日 鎌倉・江ノ島
■9月20日 上野動物園
■9月22日 両国
■9月24日〜26日 沖縄旅行
 9月24日 沖縄ワールド(鍾乳洞)、首里城
 9月25日 ムーンビーチ、ダイビング
 9月26日 万座毛・美ら海水族館
■11月2日 ディズニーランド
■11月20日 プロレス(後楽園)
■11月23日 富士山5合目、アウトレット
■12月7日 日本科学博物館

−2010年
■11月21日〜22日 京都
■12月16日〜20日 フィリピン セブ島−ボホール島
■12月22日 ディズニーランド

−2011年
■4月26日〜5月6日 トルコ旅行
 4月27日 ケメル タフタル山
 4月28日 ノエル・ババ教会、ミュラ遺跡、ケコワ海底遺跡
 4月29日 イスタンブール ガラタ塔
 4月30日 スルタンアフメトモスク、アヤソフィア 他
 5月1日 地下宮殿、海峡クルーズ、市場
 5月2日 カッパドキア:洞窟ホテル
 5月3日 カッパドキア:気球、洞窟内住居、ウチヒサル城
 5月4日 ヒエロポリス−パムッカレ
 5月5日 アスペンドス遺跡、ペルゲ遺跡、ドゥデンの滝

■10月27〜10月31 九州旅行
 10月27日  鹿児島 霧島の滝〜霧島神宮、坂元のくろず壺畑、埋没鳥居、桜島
 10月28日  熊本城、水前寺成趣園
 10月29日  阿蘇山、天草
 10月30日  福岡 太宰府、国立歴史博物館、柳川
 10月31日  大分 由布院、耶馬溪、地獄めぐり、別府湾



−2012年
■6月15日〜6月26日 スペイン旅行
 6月15日 マドリッド マヨール広場、ソフィア王妃芸術センタ、プラド美術館
 6月16日 トレド、大聖堂
 6月17日 セゴビア、水道橋、エル・エスコリアル
    6月18日 セビリア、スペイン広場(万博跡)
 6月19日 グラナダ
 6月20日 アルハンブラ宮殿、ミハス、マラガ
 6月21日 バルセロナ−フィゲラス、ダリ博物館
 6月22日 バルセロナ:グエル公園、サグラダ・ファミリア
 6月23日 バルセロナ−モンセラット、カルドナ城跡ホテル
 6月24日 カルドナ塩鉱山跡地、コロニア グエル教会堂
 6月25日 バルセロナ:カタルーニャ音楽堂、海洋博物館、ポルト ベイ 他
 6月26日 帰国

■11月10日 秩父まつり

−2013年
■7月13〜7月21日 フランス旅行
 7月14日 パリ:パリ祭、ラ・デファンス、凱旋門、花火
 7月15日 モンサンミシェル
 7月16日 ロワール:シャンポール城、シュノンソー城、エッフェル塔
 7月17日 ナント:マシーン・ド・リル、ナント歴史博物館
 7月18日 パリ:ノートルダム寺院、アンバリッド廃兵院(ナポレオンの墓)
 7月19日 パリ:ルーブル・オルセー美術館、セーヌクルーズ、ムーラン・ルージュ
 7月20日 パリ:ベルサイユ宮殿
 7月21日 パリ:サクレ クール寺院、フォンテーヌブロー城、ツール・ド・フランス
■7月22日〜27日 ヴォルゴグラード

■10月19日 日光
■10月20日 大洗水族館
■11月9日 京都

−2014年
■9月2日〜9月11日 中部日本旅行
 9月2日〜3日 伊豆下田
 9月4日〜5日 大阪:USJ、あべのハルカス
 9月6日 金沢:ひがし茶屋街、兼六園
 9月7日 白川郷
 9月8日 富山〜黒部ダム〜黒部渓谷
 9月9日 大王わさび農場
 9月10日 松本城〜蓼科高原
 9月11日 草津温泉

■9月20日〜23日 四国〜広島〜山口〜九州旅行
 9月20日 出発
 9月21日 しまなみ海道〜大山祇神社〜呉大和ミュージアム〜広島ドーム〜厳島神社
 9月22日 秋吉台〜秋吉台サファリパーク〜下関
 9月23日 下関〜スペースワールド

■9月26日 両国
■10月12日 鋸山
■10月18日 川越まつり

さて、2015年はどうなるでしょう??? 一休みか?

2014年12月27日土曜日

キャットアイ サドル用ブラケットRM-1をSelle SMP TRKで使う

取り付けに悩んでいたテールライトですが、ようやく落ち着きました。



これまではサドルブラケットを諦め、Routeのシートポストにつけていましたが、やはりDashでも使いたいということで根本対策です。

キャットアイのサドル用ブラケットは、挟む横幅が狭すぎてSelle SMP TRKではがんばってギリギリ取り付けても振動で外れてしまいます。



 そのため、本来前提となるサドルレールの取り付けは完全にあきらめました。その代わり、Selle SMP TRKでは、サドルの後ろに「SMP」というロゴを表示するエンブレムがあります。このSMPというシールがたまたま剥がれていたため、試しに付けてみると・・・バッチリ付きました。

まず、サドル用ブラケットを、サドルのエンブレムのあった場所に合わせながら丁度いい太さのドリルで穴を開けます。こんな感じです。


そしてここの穴にサドル用ブラケットのネジを入れるようにして、ブラケットを取り付けます。たったそれだけ。なんで早く気づかなかったかなぁ・・・・

これで固定もしっかりでき、バックをつけていても視認性バッチリです。よかった。


なんとなくネオジウム

寒い。寒すぎる。寒いロシアは実はアパートの壁が1mもあってセントラルヒーティングで寒くないんです。しかし、断熱材をちゃんと入れたはずの我が家は・・・寒い。ウムム・・・

昨年はプラダンで北側窓を塞ぎましたが、今年は基本に立ち戻りカーテンをしっかり締める、ということにしました(2重窓にするには窓がデカすぎるんです・・)

カーテンをしっかり締めるにはなんといっても磁石。はじめは100円ショップ調達しようとしたのですが、磁石だけというのは売っていない・・・


ということでAmazonで調達です。困ったときのAmazon頼み。小さめの丸型ネオジム磁石10mmx3mm。 10個で300円です。




で、アルミの針金をこんなふうに加工します。鉄の針金でもいいと思いますが、加工のしやすさはやはりアルミです。

加工のしかたはペンチを針金に沿って流すようにうごかしながら希望の方向に曲げます。知恵の輪なんかもそんな感じで作られます。

こいつを2つ作り磁石を組み込みます。磁石をつける輪っかは少し小さめに加工し、広げるような感じで押しこむとしっかり組み込めます。



これをカーテンのヒレの中に上から落とします。


(カーテン洗わないとダメか・・・・・?)

でもう片方にも付けて、パッチン。


これで隙間がなくなりました。ネオジム磁石強力だわ。

ちなみに、後ろにあるレースのカーテンもこれでやろうとしましたが、このヒレのさらに内側にヒレがあり、これが全部塞がれてしまっていたのでこの方法は使えませんでした(悩み中・・・)

ネオジム磁石は、自転車のケイデンス計測用の磁石を置き換える人も多いようで、何かと使えそうです。

2014年12月15日月曜日

懐かしの天体観測機器

もう10年近く前になりますかねぇ。Meade RCX400 30cmかな・・・・・・


経緯台追尾でもM48がバッチリ撮影できていました。


月齢も見ながらいろいろやっていたけど、重すぎて1Fに下ろせず、おろしたとしても車のトランクに入らなかったという・・・気持ち先走りすぎでした。



2014年11月27日木曜日

DAHON DASH & Routeの改造

DAHON DASH用に451ホイール用のVブレーキアダプタを購入してから、もう半年くらいたっているでしょうか。ということでそろそろ451の世界に踏み込みたいところですが、先に立つものがねぇ。しかし構想がかたまってきたのでメモがてら書いてみます。


− DAHON DASHの451/P22化
・451ホイール
   まず451ホイールは、ギアステーションで売っているFAXSON ZERO 43200円なり。
 http://gearstation.sakura.ne.jp/GS2homepage/Wheel/wheel.html
 これしかし+消費税でしょうね。気をつけないと。

・11速スプロケット Ultegra 11-32T(坂道つらい)
                                     
 ・11速シフター
 シフターはRetroshiftあらためGevenalleの11Sシフトレバー
  http://www.narifuri.com/shop/products/detail.php?product_id=168
 これって既存の10速レバー置き換えできるのかなぁ。
 特殊機材のため早めに買っておかないと無くなる悪寒。
・11速ディレイラー
 あとはリアディレイラーが32T対応してるかが心配。追加料金か・・・???
                                  



−DAHON Routeの11速化
 RouteはDASHのホイールを引き継ぎます。そしてMTBコンポで構成。
 ・11速スプロケット
  高っ。しかしこいつ10速カセットについちゃうんですね。
         => んん、ただしMTB用10速カセットとロード用10速カセットに互換性はあるんだろうか???
  =>どーやら互換性があるらしい。しかしこいつにはお金がかかるので10速Dyna-sysの11-36Tってやつが良さそう。しかしリアディレイラーは9速から選ばないとダメなので最大端数は34T。36Tで使えないかなぁ。
  => 最大歯数はスラント角なるものがあって、ディレイラーが動くに従いプーリーが開いていく角度が決まっているようです。この角度が狭いと最大歯数が低く、この角度が広いと最大歯数が大きくなるとのころ。したがって最大歯数を超えたスプロケットを使うと、ローギアのときに歯とプーリーが近づきすぎて接触するか、接触しなくても近づきすぎてゴリゴリ感が出るということらしいです。まぁ試しにやってみてもいいけど。はてさて。

http://crank.module.jp/2011/09/mtb10.html

                                   
 ・11速シフター
 ・40T対応11速リアディレイラー
 うーん、一体いくらかかるんでしょう。値段不明。まだ市場に出てないのかな・・

LED LENSER P5R 充電池交換なう。

LED LENSER P5Rは、充電機能付きかつ小型で非常にいいフラッシュライトです。

しかーし、どうも点灯時間が非常に短い。近くのセブン-イレブンに行って帰るだけでライトが消えてしまう。こりゃダメだ。

ということで充電池を交換してみました。


まずは電池の調達。
LED LENSER P5RのLi-ion電池は14500という型式のもののようではありますが、amazonレビュー他を見ると、どーも専用電池の匂いがプンプン。

ということで非常に高いですが、LED LENSR P5R専用電池を調達してみました。


amazonにもありますが、楽天のショップですとメール便対応なので送料込みでこちらが最安値でした。しかし注文時にメール便をわざわざ選択しなくてはいけない点は要注意です。

で、電池が来ましたが。ん、なにか違う・・色が青から白に変わっていました。
しかしP5R用とは書いてあるので一安心です。


で電池交換。電池の向きを間違えると一発でアウトなので慎重に。どうやら丸いマークのあるほうが出口側のようです。

そしてネジを締めて充電して完了です。これで新品同様になりました。

で、電池を探していてきづいたのですが、P5Rはレンズなどを見なおした次期バージョンP5R.2ってのが出てるんですね。すこしだけ明るくなっている見たいです。

赤いアクセントもいいですね。

しかーし、技術は何故かさらに進歩している。最近は18650というLi-ionバッテリーで、このバッテリーの3倍長持ちってのが出てるんですね。

しかもチャージャ込みで3000円ちょっと。実はこれ買っちゃってます。



もったいないので電池買いましたが、電池代以下でセットが変えちゃうなら、こっちの方がいいですよね。

P5Rはマグネット接点で充電なのですが、こちらは取り外して充電。手間はかかるけど価格対パフォーマンスはUltraFire501Bの勝ちっす。

コンパクトでお金に余裕のある方はP5R、そうでない方はUltraFireって感じすかねぇ。

ちなみに対向車のことは考えていませんからwww
気になる人はリフレクタータイプで探してみてください。

2014年11月6日木曜日

DAHON DASH P20 洗浄なう。

さて、訳あって2ヶ月近く雨ざらしとなっていたDASH君を今日は家に招き入れ綺麗に洗浄。

タイヤは砂の上を走ったのでスプロケットとセットでワイヤーブラシでお湯でゴシゴシ。スプロケットのサビはこれで取れました。

あとは、バナナケーブルと標準の折り畳みペダルがちょっと錆びてるが、まぁ許容範囲かと。そのうちゴシゴシしましょう。

そして体重をかけて緩んでしまったアウターリング保護のスタンドをネジ締めして完成。

さらに、車輪を外すときにリリースしたVブレーキを元に・・・おっと左右バランスが・・この間調整したばっかりなのに。

しかし自転車ってやつはたまに増し締めしないとやっぱダメなんだなぁ。と実感。

というかVブレーキの調整ネジの緩み防止をしないと・・・ま、今日は遅いのでこれまで。チャンチャン。


2014年9月28日日曜日

折りたたみ自転車には定期的な増し締めが必要

DAHON Routeのハンドルがちょっとブレるなぁ、と思っていたら、なんとRouteを貸した人がころんでしまいました。

まぁ、雨ということもあったようですが、リクセン&カウルのカゴも歪んでしまい散々。

リクセン&カウルのカゴは、足で踏んづけながら修正したら治りましたが、そもそも何故ハンドルがブレるのか?

よくよく見るとハンドルの折りたたみ部が緩んでしまっています。



さて、ここで注意です。

DAHON Routeのハンドル折り畳み部の締め付けは何でやるのでしょうか?

2本のネジ??

ブブー。これやるとハマります。ハンドルを上げたあとでハンドルが折れなくなってしまいます。注意してください!!たまにやる人いるみたいです。

閉めるのは、ヒンジ棒みたいす。



結局ハンドルが折れなくなって「橋輪」まで持って行き直してもらいました。ついでに中央のヒンジも占めてもらって無料。ラッキー。ありがとやんした。

と、思い家に帰って錆びついてしまったチェーンなどを整備していると・・・・




なんと!!! ディレイラーハンガーが歪んでるではないか!!!

転びやすい人に自転車を貸すときは、ディレイラーガードを忘れずに・・・・

現在「橋輪」で修理中・・難航しているみたいす・・・

結果!! 修理代金4500円〜〜 痛すぎだわ・・・トホホ。

2014年7月26日土曜日

GIRO AEON & ウェア調達なう。

ヘルメット買いました。

夏はやっぱり暑い。暑すぎる。

ということで、ヘルメット買い替えました。

悩んだあげく、GIROの最高級ヘルメットAEON(220g)を購入。


かっちょえー。というかこれたぶん2012モデル。

そう、割引があったので買っちゃいました。18900円・・と思ったら消費税込みで21000円くらい。ま、しょうがない。

で、感想は・・・軽い・・だけどやっぱ横幅せまいよ。力むと締め付けられる。

うーん、やっぱAsian Fit買うんだったなぁ・・・

こいつが壊れたら(こわっ)、でなくて、古くなったらこんどはAsian Fitかなぁ。

あと、塗装はおもったよりよくてピカピカなのがよかったすww




あとはスポーツウェア上下。しまむらで購入。

自転車ウェアはなかったけど、上が1980円、下が480円(?)くらいで、結構安く買えました。

さて、ためににひとっ走りかな。

BBカセット右ワン外しなう。

DASH君の調子が悪い・・

昨年の10月くらいに雨の日にDASHで長距離を乗ったときに、DASH君のあちこちで砂が噛んでしまいましたが、ホイール、フォークヘッドを含め綺麗に掃除したと思っていました。

しかーし、最近どうも漕いでいると金属同士が擦れる音が・・・

フォークヘッドを疑い橋輪に行き相談したところ、スペーサを一つ追加。
これで解決か、と思いきややはり音は鳴る。

やり残したところはないかと思い、よくよく思い出してみると、BBを分解していなかった。

その理由は、「はずれない」です。

こんかい再びはずそうとしましたが、やはり外れない・・・


で、ぐぐってみると・・・ありました、ありました。

ポイントは2つ。

まず、左ワンからはずす。
当たり前か・・・・・???

次に、右ワン。
この際、工具をクランプではさみ外れないようにする(ネジに工具が常に垂直に当たるようにする)。

これだ。

で、やってみると・・・



外れたよ・・・
すっきり。スパナはデカイのがいいね。上は300mmだけど375mmってのもある。




で、BBカセットは・・・・やはり砂を噛んでました。しかも錆びてるし・・・・

綺麗に拭いて、グリスをつけて・・・再び元の位置へ。

はてさて、音鳴は・・・・これから試します。


スリーアキシス(three axis) ラチェットバークランプ


SHIMANO(シマノ) TL-UN74-S [Y13009073] アダプター戻し工具


モンキースパナ 300mm


 モンキースパナ 375mm




2014年4月13日日曜日

Vブレーキ トランスファー インチアップ アダプタ調達なう。

本品いつの間にかAmazonで売り切れ製品となっていたため、急遽ヤフオクで調達。7000円強で落札。
ちな451ホイールはありましぇんw


2014年4月9日水曜日

巻き紙電卓 for 消費税はこう使う。

消費税抜き価格を入れると、消費税込みの価格が出てくる計算機です。
しかも巻き紙電卓なので履歴が残ります。

Σ 単価x消費税で合価を計算する場合と、総合計に消費税を掛ける場合(=xVAT)のどちらにも対応しています(お店によって計算方法が違うかと思います)

スタバは四捨五入なので四捨五入モードも作りました。

通貨と表示方式は、iPhoneの「設定(Setting)」「言語環境(International)」「書式」から選択します(つまり通常使っている単位で出てくる)。

「A」モードは、1/100通貨のときの入力モードで小数点をいれなくても1/100通貨(補助通貨:セントなど)が入力できるのです。

便利すよね!

2014年3月15日土曜日

Dahon Dashのシートクランプにグリスを加えてスッキリ。

シートクランプが硬い!

めちゃ硬くて困っていましたがついにニッチもサッチもいかなくなってしまいました。

うむむ。どうすればいいのだ・・・

で良く見ると、クランプのレバーの接触面が擦れて塗装も剥げている。
どうも、ここの摩擦がキツすぎてNGのようだ。

ということで、デュラエースグリルをちこっとつけてあてたら・・・あれま、スイスイっと閉めることができました。


どうやら、前の雨でのライドで油がなくなっちゃったみたいです。たまにはシートクランプのクランプ(?)にも油をさしてあげないとね。



なんかAmazon見るとSHIMANOからSPECIALグリスとやらも登場しているみたいすね。変速フリクションが減る・・・ま、繊細な方はこちらでw

 

2014年1月13日月曜日

断熱窓(2重窓)の自作に挑戦(プラダン)

なぜ今年は厳冬か

1月に入り、心底冷えてまいりました。最近は石油ファンヒータとエアコンとガスファンヒータの3つを同時につかって暖めて来たけれども、それでも寒い。

その原因はというと、北極海の氷が解けるため北極海近辺が高気圧となり、寒気が北半球に広範に押し広げられている、ということらしい。米国の寒波もそれが原因らしい。

今も寒いけれども、2月にかけて米国のようにさらに冷え込む可能性も捨てきれない。それでもって燃料は高騰。暖房に頼るだけでなく、もっと別の方法を考えなくてはいけない。


窓を断熱しよう

うちの家はどうも北側の部屋が寒い。台所、トイレ、風呂。玄関。南側の部屋でも寒い原因は、この北側の部屋から寒さが入ってくるためと仮定。

なぜ北側の部屋が寒いかというと、北側なのに窓はガラスが薄かったり、ルーバ方式になっている窓もあり、朝になると温度が外とたいして変わらない、という状況になる。

他のまどはシャッターやカーテンもあるのに、北側の窓には何もなかったりする。これって完全に冬の寒さを考えない設計ミスのような気もするが、まぁそうなってしまっている以上しかたがない。

で、これらの窓を断熱するのには、2重ガラスに置き換えるという手もあるが、もっとも手軽なのが2重に窓を作ること。しかし、市販のものは高くて、標準的でない窓枠のため、対応するメーカの商品を探すのが面倒。ということでなかなか手がでなかったのがこれまでの状況。


2重窓を自作しよう

昨年くらいからプラダン(プラスチックの段ボール)での2重窓というのを考え始めた。しかし、なんどか買おうともおもったが、窓への取り付け方法がピンと来ず、枠に羽目殺す形を考えていて、そのための枠を作る手間や、羽目殺すと窓の使い勝手が悪くなることから作るのを躊躇していた。

ところが昨日、amazonでプラダンの評価の書き込みを見たところ、ガラス戸レール(4mmや6mmのガラスを滑らせるレール)とやらでプラダンの断熱窓をつくったという人が。



これでピンと来た。窓をはめ殺すことなく、しかもプラダンを小さくカットするだけで、引き違い窓をつくることが出来る。片方をスライドすれば、外の窓の開け閉めも可能になる。


プラダンとガラス戸レールを調達

で、近所に出来たばかりのコーナンで、試しにポリカーボネート板(クリア)と、ガラス戸レール(4mm幅)を調達。それがこいつ。



この板180cm程あるため、車に入らない可能性もあったが、助手席を前にもっていき背もたれも前に倒し、助手席の窓からゆがめるように後席右までもっていくと何とか入れることができました。

ガラス戸レール(4mm)は、3というタイプになり、上下で溝の深さが異なり、上の溝は深く、下の溝は細くなります。プラダンをはめるには、上の溝の奥まで入れ込み、そのあと下の溝に入れます。そうするとプラダンが上下双方の溝にはまることになり、スライドできるようになります。そして窓の横幅の1/2強の幅でプラダンを2枚いれることで引き違い窓になるのです。


ガラス戸レールを切る 

では作成風景ですが、まずはガラス戸レールを窓枠に合わせてカットして、端をヤスリで整えます。






ガラス戸レールを固定する

そして、プチプル(黒くて厚手の)両面テープで枠に固定します。



下が溝の低いものになります。





プラダンをカットする



そしてプラダンを窓枠の1/2強にカットします。カットの際は、良いマーカがあればいいですが、特になかったため、メンディングテープで切断箇所をマークしまました。直線にしやすく、結構つかえました。

あと、プラダンのカットはハサミです。ハサミだと切りにくい場合もありますが、プラスのフィットカットカーブというハサミがあり、これですと先端まで角度をもたせることができるため、やや気はつかいますが、プラダンを綺麗に切ることができます。





プラダンの高さを調整する


カットしたあとは、窓枠にはめながら高さを調整していきます(安全のため長めに切る場合がが多く、5mm程短くすることが多かったです)。


プラダンをレールにはめる

こんな感じになります。




2重窓完成

2枚ともはめるとこんな感じです。きれいにはまらない場合は、上下左右を入れ替えたり、高さをもっとカットするなどで修正できました。





台所にも取り付けました。


風呂場も取り付けました。風呂場の枠は大工さんがつくったので、やや歪んでいたのでしかたなくプラダンを斜めに切って対処しました。



その効果は

劇的です。朝起きるとなんと夏場のような雰囲気。風呂のお湯をためておいたせいもあるかと思いますが、いつもは外に出たような気温のトイレも洗面所も、風呂も、なんとも劇的に朝の温度が変わりました。

プラダンの内と外で10度くらい違うというレポートもありましたが、まさにそんな感じ。早くやっておけばよかったです。

あなたも、プラダンで2重窓をつくってみませんか? 超劇的におススメです。




追伸

その後、壁とプラダンのすき間を埋めるために、アルミジョイナー(5mm)を購入しました。ぴったりとハマり、コストパフォーマンスはさておき有効そうです。

こんな感じです。




全体的に引き締まった感が出てでよさげです。




番外編

プラダンの高さより高い勝手口については、しかたないのでこれまで窓につけていたカーテンをつけてみました。これでまぁ対策出来たかな、という感じです(出れませんがww)。

とりあえず、この対策に加えプラダンの端材をガラス面にはりつけようと思います。

あとプラダンの場合、ストローのような構造のため、端を切って、端と端をつなぎ合わせ、メンディングテープなどで止めると、かなり上部に接合できます。


プラダンをオーダメードできるところもあるので、それを使うのも手です。

もっとも人が出入りするところはレールでない構造が必要になるので、もう少しベストプラクティスを研究しなくては、という感じですね。



2014年1月12日日曜日

au iPhone5c 購入による隠れたメリット

SIMカードだけ購入した場合どれだけメリットがでるかわかりませんが、iPhone5cを購入してSIMカードを手にいれた場合は、次のメリットがあります。

ールータ割り
 Wimaxルータが月額3円〜4413円で使えます。本体代も不要と言われましたが本当かどうか不明ですが、7GBオーバのときに気軽につかえる玉として持っておくのもいいかもしれません。ただし2015年5月からは393円〜4413円になります。あるいは2900円定額でも持てるみたいなので定常的であればこちらもいいかもしれません。

ーiPad mini/ iPad Retina(これって最新の機種じゃないかも)
 iPad mini 16GBの場合、ゼロスタート定額で月額1950〜5293円で持つか、14GBのデータ通信料をiPhoneとシェアするデータシェア月額3000円で持つということができるようです。ただ、最新の機種ではないのか、ショップのゲラ刷りが古いのか、機種名は古いものになっていました。最新のiPad mini Retina/ iPad Airの場合どうかを確認する必要があります。

そんなもんかな?

まぁ、縛られるのがいやな人は、auショップの口車にのらずにSIMのみ調達をおススメします・・

iPhone5S SIMフリー用にau LTEを契約してみた。

iPhone5S SIMフリーを購入してから約1ヶ月。au LTEを契約してみたのでそこで獲得できた知識をば共有したいと思います。

何故LTEか

この1ヶ月間はどうしていたかというと、iPhone4S用のSoftbankの3G契約SIMをカットして3G用プロファイルを入れ、3Gで使ってきました。

でこれまで使って行くなかで、iPhone4Sとの違いとしては、iPhone5Sの縦長になった画面のメリットはあるもののすぐに慣れてしまい、サクサク感があったもののこれもすぐ慣れ、回線の速度だけが遅く感じるようになってきました。

全てはバランスなんですねぇ。

そしてなんと、3Gの既存契約ではテザリングもできません(あたりまえかw)。そしてb-mobileのスマホSIMも試してみましたがテザリングができません!! 

iPhone5Sの機能をフルに発揮するためには、LTE契約が必要

これが結論でした。

そもそもSIMフリーiPhone5Sを購入したのは、海外渡航時に5万円だの7万円だののローミング料金の支払いがばかばかしいからで、普段使いとしてはやはりキャリアのLTEだというのが行き着いたところです。

何故auか

LTEはいいけれども何故auかというとですね、何と言っても安さ。

家では既にJCOMと契約しているため、スマートバリューという割り引きが適用でき-1480円/月ですよ。はい。

金額はあとで出しますが激安。すごすぎです。ドコモのMVNO(回線再販業者)など目ではないですね。制限は月々7GBですよ。MVNO業者は3G。明らかに負けています。

雑誌でよくiPhone5S SIMフリー発売のインパクトからMVNOの業者比較がでていますが、auとは比較していません。なんで?って感じです。7GB使おうとすると明らかにauの方が安い。というかauは7GB制限でありながら3GB制限(MVNO業者)とそう変わらない価格です。MVNO業者はauに負けないサービス料金設定にしてもらいたいものです。

さすがに無制限のWiMaxには負けますがそれだけです。WiMaxの場合はルータ持ち歩かなくていけないのでNG。もう2年間持ち歩きつづけて疲れました。2つ充電しなくてはいけない。iPhone5Sにテザリングあるし、もうWimaxはいらないです。

ということでauなんですね。

au LTEを契約しにauショップへ

ということで、au LTEを契約しにauショップまで行ってきました。
そこでなんと衝撃の事実が明らかになっていったのです!!
その事実とは・・・

=>ショップの大ウソでしたので、auに改善要望しました。

衝撃の事実1:SIMだけ購入すると基本料金が倍に(auショップ説明による)

え・・なにそれ。ほんとかよ。という感じです。もう少し確認が必要かなぁ。何かごまかされたような気がするが、auショップでの説明は以下のとおり。



「auから機器を購入したら980円ですが、持込みの場合基本使用料は倍の価格となります」

え、auのWebページには、月額基本使用料は1961円。「誰でも割」を契約した場合に980円となる(国内通話1:00-21:00無料、SMS 24時間無料)と書いてあります。

なんでしょう。意味がわかりません。

=> なんかウソのような気がしてきました=>やはりうそ。
=> auに問い合わせました。やはりうそです。これは既に廃止になったフルサポートコース(http://www.au.kddi.com/mobile/charge/list/full-support/というものの説明です。auショップの頭ふるすぎなので、ちゃんとアップデート周知してね、といっておきましたが、さて・・。


衝撃の事実2:SIMだけ購入しても基本使用料が倍なのに2年縛り(auショップ説明による)(未確認情報)

え・・・なになに? ほんとかよ・・。書いてねーなそんなこと。

「誰でも割(基本使用料半額の代わりに2年縛り)」に入らなければ2年縛りは生じないはずだけどさ。意味がわかんねー。はっ?ウソじゃねー???という感じ。

=>未確認ですが、12月17日から「誰でも割」加入が必須かもしれません。
ソース:GIZMOD http://www.gizmodo.jp/2013/12/simiphoneau.html

真偽は直接auに問い合わせておいたほうがいいかもしれません。いずれにせよ基本使用料を980円に押さえたければ「誰でも割」が必要で、これに加入すれば2年縛りなことは間違いありません。


衝撃の事実3:結局iPhone5Cを購入した方が安い

今auショップではiPhone5Cが一括0円となっています。基本使用料が倍にならなくて且つiPhone5Cをもらえるんだから、そのほーがいいよね、という感じです。
(売るなり、他の人にあげるなりいかようにという感じでしょうか。地球環境上はよろしくないすけどねぇ〜)


衝撃の事実4:auショップなのにいらないオプション加入が要求される

一括0円については予め情報を得ており、YAMADAではさらに云々ということも出ていたような気もしますが、ちゃんとした説明を受けたいのと、いらんオプション購入したくなくてauショップに行きました。

でも行ってみると、説明はやはり意味不明だし、結局いらない1000円近いオプション購入を要求されました。

意味不明なので、いろいろと聞いてみると、iPhone5Cの一括0円というのは0円ではなくて5000円だかの割り引き分はショップ負担となっているとのこと。そのため0円とするには5000円だかのショップ負担分をこちらで負担するか、1000円相当(1ヶ月後に止めれれば)のオプションサービスへの加入が必要とのこと。

なんだよそれ。0円じゃねーよ。それってさ消費者庁にたれ込めば過剰広告だと言われるだろ。ま、広告見て行ってないからどーでもいいけど。

で、このオプション加入要求はさらにくせ者でした(ショップによるんでしょうけど)。


iPhone5Cを一括0円にするために入らなくてはいけないサービスは次が要求されました。

ー au通話定額24 月額500円 (au同士24時間通話無料)
ー 電話基本パック 月額315円(留守番、迷惑撃退、三者通話、待ちうた)
ー スマートパス    月額390円(アプリ使い放題ほか)
ー ビデオパス   月額590円 (ビデオ5000作品見放題)
ー うたパス      月額315円(音楽聞き放題)
ー ブックパス       月額590円(コミック/小説読み放題)
ー  AppleCare+   月額408円(水没したら27,800円のところ7800円)

さらに
ー 食べログ 月額315円
ー TSUTAYA ミュージコ 月額315円
ー フジテレビオンデマンド 月額315円
の加入が求められました。

いらねー。やめてくれー。

で、2月に解約すればいいとのこと。そのとき料金が発生するのは、スマートパス、ビデオパス、AppleCare+で、合計2,293円です。話が違う。1000円程度とかいったじゃん。わかんねーよ。まぁその程度なんだろうけどわからん。

たぶん後半部分が2月に解約しても支払わなくてはいけないもののようです。



そしてさらに、へんなオプションも勧められてしまいあやうく2年縛りで契約するところでした。

ー au通話定額24の費用がタダになるけどキッズ携帯購入して月々668円払ってねオプション(キャッシュバック1万円付き)

オプションじゃねーし。契約する人は気をつけてください。ほんとに。やめてほしいわ。


結局月々の料金は

もらえませんでした。なにそれ。
恐らくこんな感じです。

基本使用料 0円
ー LTEプラン 1961円
ー 誰でも割  ー981円
ー auにかえる割引 ー980円

インターネット接続料金
ー LTE NET        315円

利用料金割引
ー auスマートバリュー −1480円(2年後 −980円<+500円>)
ー 毎月割 ー1755円(24ヶ月:2年後<+1755円>)

パケット料金
ー LTEフラット 5985円(スタート割りはスマートバリューでは不可)

ーーーーーーーーーー
合計  不明(たぶん月額3065円くらい。でもショップの説明は3700円くらい)

なんだよ。計算あわないし。


けっきょくauのショップ説明は無視するのが一番かもしれない。

もしエビデンスのない話をしてくるならば、エビデンスを要求しないといけないし、ショップとしてだいたいこれだけのオプションを加入してもらいます、といったら、どれとどれが義務で、どれとどれが任意なのか、明確に確認すること。

まったく明日まだ確認しに行こう・・・疲れた。

=>疲れたので確認やめまーす。

結局通話品質は

さいてー。なにこれ。

家ではアンテナ2〜3本、職場ではアンテナ1〜2本。

そんでもって、職場の電話はまったく通じず、通じても話が途切れて聞きとれやしない。
自宅では、電話をすることはできるが、こちらも度々話しが途切れ聞き取れないときがある。

おい、au。なんだよこれ。800MHzが聞いてあきれるぜ。

2014年1月4日土曜日

財布をコインフォルダーと紙幣/カード入れに分割してみた。

お金/カード類の持ち方を変えてみました。

これまでは、ズボンの後ろポケットに入れるため財布がつぶれ、ダメにしながらこれまで何度か財布を買い替えてきました。

(写真はイメージです)

そして、このようにパンパンにつまった財布は、なんと浪費にも繋がるという説もあります(ライフハッカー:http://www.lifehacker.jp/2011/08/110812fat-wallet.html)。


さらに自分の場合甲状腺機能亢進による発汗で、後ろポケットでは汗がしみてしまい財布がすぐにダメになってしまいます。


とりあえず解決策として、スボンのポケットから上着のポケットなどに入れ替えてみましたが、厚みがあるため、非常に違和感が出てしまいます。

財布の厚みの原因を見てみると、どうもコインがあやしい。コインが雑然と入ってしまうため、その体積にくらべコインの占める厚みが大きすぎる。



そこでたどり着いたのが、コインと紙幣/カードを分けてしまうことです。


とりあえずコインを分けるため、いろいろと調べてみた結果こいつに出会いました。

 

これが便利でした。最初に入れるときは分類して差し込まなくてはいけませんが、支払いのときに簡単におつりを出すことができます。またそのままポケットに突っ込めるため、服への収納を気にする必要もありません。ポケットの中でコインが落ちることもありませんでした。おススメです。

で、紙幣とカード入れにはこれを買いました。


これのカード入れは、レビューにも書きましたが、表のICカード入れ+2つしかポケットがなく、定期券、銀行カード2枚、ポイントカード1枚、クレジットカード1枚、運転免許書でいっぱいいっぱいです。安かったので買いましたが、もうすこしカードポケットがほしいところ。
あと、こいつはマネークリップの金属が外側に出ているため、携帯電話とこすれる可能性もあり、服に入れるときに気を使います。

そこでもう少し探してみると、同じメーカでカードがもっと入るものが売っていました。


これであれば7枚はカードが入り、金属部も外に出ていないため、自分の場合はこいつがよかったのかと思います。次回はこいつを調達したいと思います。

財布の厚みに困っている方は、コインケースとカード入れへの分割をおススメです。