2009年12月16日水曜日

双子座流星群は伊達じゃない

「今日は双子座流星群ピークの翌日だし、どうかなぁ....」と夜空を見上げると、どうも薄曇りです。諦めかけた12月14日11時11分頃、南西の方角に強い光が.... なな、なんと雲を突き抜けるほどの閃光弾の様な流星を見てしまいました。すごすぎる! 来年は期待しちゃうぞ!

2009年11月7日土曜日

GF1+コメリート de 月(その2)

前よりは微細構造が見えました。欠けてきたせいかな??

2009年11月5日木曜日

オリンパスE-P2 発表

ついに正式発表です。いいなぁ・・・

2009年11月3日火曜日

GF1でコリメート撮影

BORG60ED+8.8mmUW+GF1 20mmF1.7でコリメート撮影(手持ち)した月です。
合成焦点距離795.4mm、35mm換算1591mmになるかと思います。
コリメート撮影は、転地が逆になるので鳥の撮影にはむずかしいですが、月の撮影には使えそうです。



GF1のノイズ低減



昨日の雨のおかげか、今日は空気が澄み、久しぶりに非常に透明度の高い透明度となっています。
そのため、景色としては電線だらけでいまいちですが、130km離れた自宅から富士山を撮影してみました。

GF1+BORG60ED(350mm直焦点)です。

加工していくなかで気づきましたが、GF1は、高輝度部分でもノイズが多いですね。
普通に見ているぶんには気づかないのですが、当倍にすると目立ちます。

マイクロフォーサズも、解像度を下げてノイズを下げるタイプのカメラもあってもいいと思います。
一つのボディーに2つの撮像素子を作ると、尊敬されるメーカになると思いますけどねぇ・・・

画像合成機能でもいいかもしれません。
3枚合成するだけでだいぶノイズを減らすことができました。



合成前
合成後

3万円を切るスマートフォン

Acer から、Tempo F900 HD というHSDPA対応で3万円を切る格安スマートフォンが出ているようです。840x400 3.8インチ、GPS内臓といった魅力的スペックです。
E-mobileが動けば買うんだけどな・・・・(笑)

2009年11月1日日曜日

E-P2

E-P2

フラッシュはなさそうです。高解像度EVFがつくみたいですね。GF2も高解像度になるかもしれません。

2009年10月31日土曜日

E-mobile 小型無線ルータ(D25HW)


イーモバイルから、小型無線ルータが発売されるようです(D25HW)。

4時間つかえてなかなかよさそうです。ほしいですが・・・(金欠)

ステップダウン・ステップアップリングでLPS-P2

52mm->48mmステップダウンリングでGF1標準ズーム14-45mmへ、62mm->67mmステップアップリングで、BORG60EDに67mmLPS-P2フィルタを取り付けました。

撮影できるかな・・・

2009年10月29日木曜日

GF1 + 20mm F1.7 + LPS-P2

GF1 20mm F1.7 に 46mm→48mmステップアップリングを取り付け、
48mm径LPS- P2を取り付けてみました。

ところが・・・・周辺が減光&色がついてしまいます、企画だおれ・・・・
35mm換算で85mmm程度であればケラレないようなので、標準ズームの望遠サイドならよさそうですが・・・・

420円損しました・・・

2009年10月28日水曜日

GF1 + BORG 60ED de 月


GF1とBORG 60EDで月を取ってみました。
やみくもにJPEG画像に、2枚合成、階調レベル合成、アンシャープマスキング等ほどこしてみました。

もう少し長焦点がほしくなってきました・・・・やば。

2009年10月27日火曜日

リコーのAPS-Cミラーレスコンパクト

リコーからAPS-C一眼が出るみたいです。まぁ沖縄旅行がとれたからGF1でもしょうがないか・・・

http://digicame-info.com/2009/10/aps-c-2.html

2009年10月25日日曜日

GF1 + BORGのAF化

レンズ解像で実現している人がいました。なかなかおもしろそうです。
でもメーカで作ってくれるのが一番いいのですが・・・・

http://pompoko55.exblog.jp/11596134/

BORG60ED + コリメート + 正立プリズム + 20mmF1.7

コリメート撮影に正立プリズムをつけてみました。なんか色収差(青にじみ)がでてきています。
プリズムなのに何故?と思ってプリズムをのぞいてみると・・周辺が四角く青くなっていました・・・

アイピースの購入、プリズムの高級化、重量の増加等を考えるとちょっと挫折かな・・・・



BORG60ED + コメリート + GF1 20mm(AF)

BORG60EDにカメラアダプターをつけてコメリート撮影してみました。
(本当はレンズのフィルタネジで固定しなくてはいけませんが・・・テスト中)

最近玉の大きいアイピースを売ってしまったので、大失敗ですが、残ったアイピースで試して見ました。

残ったアイピースでも全ての撮像領域がつかえませんが、トリミングすれば使えそうです。
オートフォーカスが利くので、写真の歩留まりが上がるので、できればこのほうがいいかもしれません。
ただ、2インチアイピースは思いので玉に瑕です。


BORG60ED+8.8mmUW+20mmF1.7コメリート(トリミング・180度反転)
 拡大するとわかりますが、AFが利いているせいか、おどろくべきシャープ差です。

BORG60ED+8.8mmUW+20mmF1.7コメリート(ノートリミング)
<約875mm、1750mm相当>
BORG60ED+8.8mmUW+14-45mm(45mm)コメリート(ノートリミング)
 14-45mmは前玉が大きすぎてコメリートには向いてませんね・・
BORG60ED+40mm(31.7mm)+20mmF1.7コメリート(ノートリミング)
これだけ使えるなら、他の2インチアイピースを売ってしまったのが悔やまれます・・・・
さらに、組み合わせてるうちに、望遠鏡売るときに、BORGの2インチー>31.7mm変換装置を取り違えて渡してしまったのに気づいてしまった・・・もうしょうがないか・・・

あ、180度反転なのを忘れてた・・・・コメリートは無理か???

ステップアップリング 46mm → 48mm

GF1 20mm F1.7のフィルタ径が46mm、光害防止フィルタが48mm、ステップアップリングでフィルタが取り付けられます。 ビックカメラにありました。 やばすぎ。


ステップアップリング 62mm -> 67mm

BORG直焦点でも光害アダプターをと思ったら、BORGフードが62mm、フィルタが67mmなので、ステップアップリングがあれば使えることがわかりました・・・・ 安い。やばすぎ。

これでレンズ前後にフィルタが設置できるんだけど、光害アダプターを2重に置くと、もっと良くなるのかなぁ・・・

↓楽天販売サイト

2009年10月24日土曜日

BORG60ED +シュミカセレデューサ+ 光害カットフィルター

今持っている67mmと48mmの光害カットフィルター(LPS-P2)のうち、48mmがレデューサアダプタについてしまいました。やばすぎる。


前にもつきます。光害カットフィルタなので、前につけたほうがいいのかな?

BORG + GF1 手賀沼(その2)

手賀沼その2です。


↓この鳥の名前はなんでしょう・・・

BORG + GF1 手賀沼

手賀沼に行ったらいきなり白鳥がすぐ近くに現れました。
でもピント、手ぶれ、構図、白鳥のポーズ待ち、ともにむずかしいです。
あとは、曇りにかかわらず、背面液晶がちょっとみずらかったですね。AFなしのBORGで鳥さんの撮影を続けるなら、ビューファインダーは必須みたいです。

BORG 60ED 350mm ノートリミング + GF1




2009年10月22日木曜日

GF1 朝日

GF1で朝日をとってみました。
露出がむずかしー。結局ステライメージで階調補正しました・・・・

皆さんはCCD/CMOS撮像素子に満足されているかと思いますが、自分はこのノイズから、まだまだだなぁ・・・と思います。おかしいよな・・・・

技術者がんばれ!!!

2009年10月21日水曜日

BORG60ED + シュミカセレデューサ+Lumix GF1(その2)

BORG+シュミカセレデューサでよさげな設定を見つけました。
0.6倍なので恐らく設計値なのかもしれません。

システムは、以下のものになります。
BORG 60ED(レンズのみ)+10mmメス・メス延長筒(型式不明、もう売っていない)+M57→2インチオスAD(7502)+シュミカセレデューサ(ミードf6.3)+シュミカセ→M57(7424)+M57ヘリコイドDX(7758)+M57回転装置(7351)+カメラマウントフォルダー(7000)+マイクロフォーサースマウント(5011)

鏡筒もほどよく短く、5m~無限遠まで合焦しますので、なかなか気に入りました。


GF1 もう一つの手ぶれ防止機能

GF1にレンズ手ぶれ補正のほかに、もう一つの手ぶれ防止機能を見つけました。

それは・・・・・・

セルフタイマー2秒 です。

これでシャッター押し下げ直後の手ぶれを防止することができます。いいねぇ。

2009年10月20日火曜日

エツミ  リモートレリーズ E-6262

Lumix一眼対応の3rdベンダ製リモートレリーズです。
純正が6000円に対し、こちらは2千円・・・安すぎる。買ってしまいそう・・・

2009年10月18日日曜日

GF1 画角研究

GF1のレンズによる画角が判らなくなってきたので少し整理します。

14mm


20mm

45mm

BORG60ED + レデューサ(主鏡直下) 163mm(0.47倍)

BORG60ED + レデューサ(中間) 210mm相当(0.6倍)
BORG60ED + レデューサ(カメラ直前) 280mm相当(0.8倍)
350mm (BORG直焦点)

レデューサについては主鏡直後に取り付けると、色にじみ(色収差?)がでてきてしまいますね。やはり無理があるかもしれません。またカメラ直前にレデューサをつけても、やはり直焦点より解像感は劣るみたいです(倍率の問題かもしれませんが・・)

2009年10月17日土曜日

GF1 ライブビューファインダーの意味

GF1のライブビューファインダーは特に不要かな、とおもっていましたが・・・な、なんとこれは単に見るためのものではなく、ピンを追い込んだり、頭もつかってぶれを抑えるためにあるのだと気づいてしまいました・・・

うーん、ほしくてしかたがない・・・・

でもこれを取り付けると、革ケースも白→黒にしたほうが見栄えがいいんだよな・・・


↓楽天販売サイト


amazon

2009年10月15日木曜日

BORG60ED + シュミカセレデューサ+Lumix GF1




昨日天体望遠鏡用の箱をいじっていたら、シュミカセ(シュミットカセグレン鏡)用の×0.63レデューサが出てきました。ヤフオクで売るかな・・・ともおもったのですが、シュミカセ->M57アダプターも出てきて・・・・

うーん、M57→シュミカセがあれば明るい望遠レンズの完成だ・・・・と思ったが最後、アダプタを探して買ってきてしまいました。


これで、220mm(35mm換算440mm) F3.65の望遠の完成です。
でも(室内ですが・・)やはり手ぶれがひどいです。5枚に一枚かなぁ・・・・BORGシステムをお考えの方には、AFフォーカスの遅さなんて関係ないので、ボディー手ぶれ補正のあるE-P1がお勧めかも・・・
しかしさすがBORG。ピントと手ぶれがなければ画像は超シャープです。



ご参考までに、システムは以下のものとなります。

 ミニボーグ60ED本体(6260)+M57→2インチオスAD(7502)+シュミカセレデューサ(ミードf6.3)+シュミカセ→M57(7424)+M57ヘリコイドDX(7758)+カメラマウントフォルダー(7000)+マイクロフォーサースマウント(5011)


 ありゃりゃ、レデューサ入れる位置によって画角が全然ちがう・・・・ 主レンズの直下に入れると画角が広がります・・・全然レデューサの仕組みがわかってなかった・・・


 最新のシステム:ミニボーグ60EDレンズのみ+10mm延長筒(メス・メス)+M57→2インチオスAD(7502)+シュミカセレデューサ(ミードf6.3)+シュミカセ→M57(7424)+M57ヘリコイドDX(7758)+10mm延長筒(オス・メス)+2インチ接眼アダプター(7395)+2インチ接眼→M57(7425)+カメラマウントフォルダー(7000)+マイクロフォーサースマウント(5011)

長さが足りないので、2インチ接眼アダプタを間に入れました。ずいぶんと鏡筒が短くなります(短くしようとしたら、画角まで変化したという次第です)。うーん理論を学ばなくては・・・

ちなみに、これだとピントが敏感すぎです。2cmほど鏡筒が長くなりますが、ヘリコイドをレデューサの前にもっていくとOKです。

しかし、どんどんシステムが増えていく・・・

2009年10月9日金曜日

ASUS AiGuru SV1 Touch Screen Videophone (Skype)

Skype用の卓上TV電話が人気があるようです。
やっぱりいちいちパソコンン立ち上げるのもなぁ、とか、パソコンそのものをいじる気がない友達とSkypeしたい人(⇒俺)などには、もってこいの機械かと思います。
(Chatはできないようです)

価格は約3万円と手ごろ(?)です。

expansys
http://www.expansys.jp/d.aspx?i=188173