2013年9月30日月曜日

DAHON DASH に60mmステムなう。

これまでDAHON DASHは80mmの可変ステム(角度が変えられるステム)をつかい、ポジション調整をしていましたが、この可変ステム重い。あと80mmを折り曲げてもまだポジションは遠いキガする。

ということで、というかバイクを見にいったお店でステムが沢山売っていたので、ついついステムを買ってしまいました・・・

ステムのブランドはALCOR iTM
少し高かったですが、デザインが気にいったのでこいつにしました。
角度は10度くらいですね。

でステムの長さは60mm。なんで60mmかというと適当w
50mmでは短すぎて格好悪いかなぁ、なんてのもありました。

長さの違いはこんな感じです。



1cmくらい手前になるかなぁ、という感じです。


とりつけはもちろんこいつ。トルクレンチです。
トルクレンチについては、過去ログのこちらをどうぞ。


ハンドルの取り付けなどは、こちら。
カーボン用の滑り止めももちろんつけました。

しかしここで問題が・・
なんと、ステムをハンドルからはずそうとすると、なにやらバキン、という音が・・

なになに??

どうやらステムの上のボルトが緩みかけていたようです。なんと!
あぶねー。この間の40km走行でゆるんだんだろうか。そんなキモします。

もちろん、ネジの緩み止め剤も塗っていたんですけどねぇ。
ここは定期点検ポイントですねぇ。たまにいじるのも点検になっていいわ。

取り付けたすがたはこんな感じ。やっぱり60mmでも短いわ。ま、いいけど。



で、ハンドルの位置を含めたテストは・・もう夜おそいので別途です。どつかれ〜。

DAHON DASH にTOPEAK Cage Mountなう。

夏の中距離ライドで、コンビニに立寄りせっかくのエコライドがコスト的にあまり違わなくなった反省を踏まえ、TOPEAK Cage Mountを調達しました。



これで何ができるかというと、シートチューブにボトルケージのないDAHON DASHにボトルケージを縦に取り付け、ダウンチューブのものとあわせ、2つのボトルを載せることができる、というところになります。


さらに、大容量のボトルが取り付けるケージと合わせると、まず途中でコンビニに寄ることはなくなる、との算段。

で、DAHON DASHのシートチューブは約36mm。こいつに取り付けるケージマウントがない。あってもマジックテープという惨憺たる状況。

でいろいろ探すとこいつが見つかった、というところです。TOPEAK強いなぁ。

これだけの太い管を通す構造がこんな感じ。ネジが通る穴がいくつも空いて、それでいろいろな太さの管に対応している、という具合です。リクセン&カウルもこんな感じにしてほしいなぁ・・


で、とりつけるとこんな感じになります。じゃじゃーん。

かなりしっかり取り付けることができました。マジックテープってないよな・・・

あれ、ボトルケージは・・ちょっとまだ届きません。具合は到着してからということで。

2013年9月29日日曜日

DAHON DASHでちょっくら40km走ってみた。

DAHON DASHでちょっと40km程走ってみました。



これまで輪行していたところです。片道は達成したためこんどは往復で。

感想としては、「結果つらかった」です。

なぜ辛かったかというと、高速下の道は車専用、という感じになっていて、どうしても歩道を通らざるを得ないという感じでして、行きの歩道はまだよかったのですが、帰りの歩道が非常に荒れ放題。

というかメンテナンスしてねーだろ、八潮市。という感じでした。

あまり人もとおらないような感じなのでしょうがないですが、もう少し整備してほしかった。

おかげでがたがた道を進むことになり、肩や腰にちょっと来た感じです。あ、尻にもちょっと来た・・・

という感じで、シートポストをサスペンション化し、ハンドルもカーボン君なDASHなのですが、やや限界を感じた、というところでしょうか。

しかしエンデュランスタイプのロードであれば解決するんでしょうか?同じだったらしょうがいないですが、がぜんエンデュランスタイプのロードに興味が出てしまいました。
(歩道かよ、という感じですが・・)


あと、だいたい最高速が時速40kmになっていますが、ロードの人をみると50km台。平均時速は20km/hですが、ロードの人は25km/h。ということで、最高速ももう少しでてくれるんでないかと(DASHでもう少し回転系を改造するか・・・)


もっともDASHのいちばんいいところは折りたたみ。


今日は昨日の疲れもあり、一休みしたあと、車のリコールでディーラーまで。
そこで、トランクにDASHを入れ、ディーラで待つことなく家でかたずけをして修理を待ちました。

車検や修理のときに家に帰れるのは折りたたみ自転車ならでは・・・ってDASHをそんなことにつかうのかよ・・・という感じですが、いろいろと悩み中です・・


あと、40km 2時間半っていえば、そう、女子マラソンなんですね。
信号待ちがあるとはいうものの、おまえら時速18kh/hでがんがん走っとるのかよ、という感じで、彼女らのすごさも実感した一日でした。はい。

Cannondaleプラグ ハンドル バー エンド調達なう。

バーエンドプラグが外れて無くなってしまったので、アーレンキーで締めてはずれなくするバーエンドを探しましたが、いいものがなかなか無いんですねぇ。

あまりバーエンドにこだわるひともいないのか・・・


でようやくCannondaleのバーエンドに出会いました。
Amazonで購入。当日に送られて来てびっくりです。






裏面はこんな感じです。ネジを回すと広がり固定されます。

締めているところ。

簡単に差し込め、締め付けも簡単で、すぎに取り付け終わりました。全体はこんな感じです。

なんか、真っ白けになってしまいました。いまいち・・・黒にすればよかったかなぁ。

銀色があるといいのですが・・光っているのはキャノンデールグリーンのみww
ま、しょうがないす。

2013年9月19日木曜日

DAHON Route 9速化 その2 => 完璧だ!!

赤ルートはすでに9速化は終わり何故か外国に巣立っていってしまいましたが、オプシディアンルート君はまだ7速のままでした。

リアディレイラーもSLXに変えたこと、7速でやや変速が決まらないこともあり、ギアステーションにてDNPの9速ボスフリーを購入。黒Routeも9速化を決行してみた。

しかーし、うまくいかない。

まず、チェーンガードがない旧DASH用の55Tチェーンリングからチェーンが落ちる落ちる。9速にするとチェーンラインが斜めになりすぎ、どうしても落ちてしまうようだ。

そのため、チェーンリングをもとのチェーンガード付きの52Tに戻してみる。

そうすると、変速性能が非常に悪い。ローギアからハイギアまで全てチェーンがかかるようにすると中間ギアで落ちないギアが出てくる。中間ギアを落とすようにするとローギアがかからなかったり、ハイギアがかからなかったりする。

9速チェンジャーは旧DASH用なので問題ないかと思うが、スプロケットとチェーンリングの位置が近すぎてチェーンラインが想定よりきついのかもしれない。

他の9速や10速を実現しているDAHONはもっとホイールベースが長いのかもしれない・・・うーん、解決策いまのところなしかも。



=>原因ほぼ判明か?:玉あたりがゆるくなっており、後ろのホイールの揺れが生じていました。玉あたり調整で安定するのかなぁ・・



=>原因判明:玉あたりが緩くなっていたのに加え、ハブのフレームへの取り付けの際に、ボルトを占めるとき軸が斜めになる傾向がありました。
 そのため、玉あたりを調整しロックナットを締め付けたのち、ハブのフレームへの取り付けは慎重に直角になる様に締め付け、Vブレーキも調整し(どれだけかたむいていたのか)、結果、変速が決まるようになりました。



=>最初は漕ぐ力がかなり重くなっていたのですがたぶんこのせいです。これから試験してみます。



=>試験の結果、漕ぐ力も軽くなり、変速もバッチリ。これで一安心です。でも結局7速の変速が決まっていなかったのもハブが問題だった見たいです。ま、結果オーライということで。また55Tにもどしてみっかな・・・



=>そのあと、20回転に1回くらいチェーンとスプロケットが干渉します。チェーンラインがきびしいせいもあるんだろうけど、ちょっとこわい。玉あたりをきつくしてみたけど、軸とスプロケットの回転軸のずれはやはり若干残るし、もうこれはハブの制度の問題かもしれない。うーん。まるで標準理論のようにつぎから次に問題が起きる・・ww



=> 完璧だ! ここ2〜3日、原因分析が頭の中でぐるぐるまわっていたが、チェーンをSHIMANO HGに変更してみると・・完璧。決まった・・・

やはりSHIMANOだわ・・・



(ちなみにチェーンにはアンプルピンが1本付いて来ているので失敗しなければ(w)チェーン買うだけでオケ。)

ついでにVブレーキもSHIMANO BR-M432に変更しました。
=>結果、キーキー音はまったくなし。あの音出すメーカはなんなんでしょ・・・

あーぁ、早くSHIMANOにすべきだったなぁ・・・



今回購入した品々です。

2013年9月13日金曜日

海外輪行はこれかな(エイカー バイクポータスマートサイズ)

よく、飛行機での輪行で、きずがつけられたとかいうブログを見たりします。

DAHONだと一般にはエアポータスースケースを購入することになるかと思いますが、Amazonではもはや欠品。しかもあっても(ギアステーションにあるかなぁ)高い。

 

で、いろいろ探していると・・ありました。

エイカー バイクポータスマートサイズです。プラダンをつかっているようで、これなら安心して運べそうです。




さらに、肩掛けでもちあるけるように、専用のキャリングケースまであったりします。


いいっす。こんど海外行くときはこれ買うかな。

とおもったら、DAHONエアポータスースケースⅡってのがいまはあり、しかも23千円だそうです。合計するとこいつがいいか。大きさがわからないのがネックですねぇ・・・
http://bicycle.ocnk.net/product/277

おっ、こんな噂もあります。
http://tarmac2006.blog103.fc2.com/blog-entry-1787.html

2013年9月12日木曜日

巻き紙電卓PRO/Flat iOS7対応完了。

巻き紙電卓PRO / FlatのiOS7対応完了しました。ただいまApple審査に申請&迅速レビューを要請中。

まさか、Tock.aiffファイルが消えてなくなるとは思いませんでした。

しかし、よく考えると、キーボードのタッチ音どこいちゃったんでしょう。どこか別のAPIが提供されたのか。もうタップ音購入して実装しちゃったけど、そしたら連打にもたぶん対応できるのでうれしいけど。

こんど探しておこう。

2013年9月8日日曜日

SLX on DAHON Route その後

SHIMANO DEORE SLXを購入して、さてDAHON Routeにインストールしようとしたところ・・・ん?

ん??

ケーブルのテンション調整が・・・ディレイラーにもない・・チェンジャーにもない・・・なんてこったい・・


一生懸命手動でテンションをあれこれいじってみましたが、微妙なテンションを調整できるわけでもなく、途方にくれました・・・

しかーし、以前なにかでケーブルの途中でテンションをいじる部品があったような・・・
でググって見ると・・ありました、ありました!!

SHIMANO インラインケーブルアジャスターSM-CA70/SM-CA50です。

 違いはアルミか、プラスチックかで200円くらいの価格差です。 Amazonで翌日届くのがCA70の方だったのでこちらを購入しました。 で完成。よかった・・





これで微妙なテンションも可能となり、調整しましたが、4=>5速にあげるときにあがらない症状はかわらず・・

 で、もうすこしテンションをゆるめると、こんどあげるときが微妙・・・

 たぶんケーブルラインがいけてないんだと思いますが、しょうがないので後者の方で、変速性能より変速そのものができるよう調整しました。

 うーん、スプロケ買い替えてみるかなぁ・・・




 テンション調整ができたので、こんどは試走・・ん?

 こんどは、FD用のBBプレートで自作したチェーン押さえがアウトです。BBネジが緩み、チェーン押さえが下に落ちてしまいました・・

 家に帰り分解し、BBネジに緩み止めを塗って再度組み立て・・ん?

 なんと、どうも回り方がおかしいとおもったら、クランクが45度についていました(当然180度違う向きでないと・・)。
 久しぶりなので勘がくるってしまいました・・・

 で、再び組み直して完成〜。どつかれ様でした・・・

2013年9月6日金曜日

およよ、またなんか来たよ

俗に言う生えて来た系。

通勤でつかっているRoute君の変速性能がイマイチだったので、神様が贈り物をしてくれたみたいす。

RD-M662-GS SHIMANO DEORE SLX 9速 REAR DERAILLEURです。