えー、本日SamsungのSSDが届きました。
で早速既存のHDDを換装をば。
計画どおり、SATA電源ケーブルを二股ケーブルで分岐し、HDDとSSDの双方に給電。
SSDの信号ケーブルは、光学ドライブから引っ張って来ました。
SSDのコピーは、Samsungのページからダウンロード(Samsung Data Migration)。
Samsungにした理由は、こういったツールがしっかり用意されているためです。
ちなみに、Samsungの綴りを一文字間違うと変なページに飛ばされるので要注意ですw
次に、HDDを外してSSDに置き換えました。3.5インチ用マウントも問題なく、電源をポチッとしたところで問題が・・・
なにやら真っ黒画面に、Start PXE over IPv4とか、IPv6とか・・・
これはどうやら、HDDが認識されずに、ネットワークブートした場合の画面のようです。
そうはいってもBIOS上はHDDが認識されてるんですよね。
で、今度はLegacyブートすると、こんどはネットワークブートすらできず、HDD無いよ、とのメッセージ。
しばらくいじっていると、ブートモード(UEFI)の下にメニューらしきものが。そこでエンターキーを押すと、ブートHDDを指定する画面に。なんと、ブート可能なHDDをつないだだけではブートせず、BIOS画面で指定しないとダメなんですね。
以前は、ノートPCを外付けUSBから起動させようとしてもダメで、内臓HDDもBIOS画面から指定しないと起動しないということは、BIOSをロックしておけば、外から持ち込まれた不正なHDDでPCは起動できない、って感じですね。
全ての機種がそうではないと思いますが、しばらくぶりのHDD換装で、ブートセキュリティが考えられていることに関心しました。
で、無事Windows10が起動。もうサクサクですね。
次に内臓HDDの有効活用のため、外付けケースに収めて見ました。もう簡単。蓋開けて、刺して閉めておしまい。無事TV用のHDDに生まれ変わりました。
ということでPCも早くなったし、TV録画用HDDもできたし。一挙両得。
めでたし、めでたし。
で早速既存のHDDを換装をば。
計画どおり、SATA電源ケーブルを二股ケーブルで分岐し、HDDとSSDの双方に給電。
SSDの信号ケーブルは、光学ドライブから引っ張って来ました。
SSDのコピーは、Samsungのページからダウンロード(Samsung Data Migration)。
Samsungにした理由は、こういったツールがしっかり用意されているためです。
ちなみに、Samsungの綴りを一文字間違うと変なページに飛ばされるので要注意ですw
次に、HDDを外してSSDに置き換えました。3.5インチ用マウントも問題なく、電源をポチッとしたところで問題が・・・
なにやら真っ黒画面に、Start PXE over IPv4とか、IPv6とか・・・
これはどうやら、HDDが認識されずに、ネットワークブートした場合の画面のようです。
そうはいってもBIOS上はHDDが認識されてるんですよね。
で、今度はLegacyブートすると、こんどはネットワークブートすらできず、HDD無いよ、とのメッセージ。
しばらくいじっていると、ブートモード(UEFI)の下にメニューらしきものが。そこでエンターキーを押すと、ブートHDDを指定する画面に。なんと、ブート可能なHDDをつないだだけではブートせず、BIOS画面で指定しないとダメなんですね。
以前は、ノートPCを外付けUSBから起動させようとしてもダメで、内臓HDDもBIOS画面から指定しないと起動しないということは、BIOSをロックしておけば、外から持ち込まれた不正なHDDでPCは起動できない、って感じですね。
全ての機種がそうではないと思いますが、しばらくぶりのHDD換装で、ブートセキュリティが考えられていることに関心しました。
で、無事Windows10が起動。もうサクサクですね。
次に内臓HDDの有効活用のため、外付けケースに収めて見ました。もう簡単。蓋開けて、刺して閉めておしまい。無事TV用のHDDに生まれ変わりました。
ということでPCも早くなったし、TV録画用HDDもできたし。一挙両得。
めでたし、めでたし。
0 件のコメント:
コメントを投稿