謎の部品が完成しました。
とは言ってもデザインでのカットはとりあえず見送っています。
元の部品との比較は以下になります。

この部品、ほぼ壊れかけていたところでしたが、外してからサイズを計測し、元に戻そうとしたところで寿命にあらせられましたw

まずベースとなる部品を取り付けました(結局また物干しかよwww)。
作った部品のサイズがきっちりだったので、何も触らなくても落ちませんでした。設計通りで大満足です。

もっともこのままでは重量をかけたり、回転方向の動きが出てしまうので、やはり締め付け用の部品は不可欠です。で、取り付けたところが以下の写真。

他の部品もしっかり固定できています。
可動部もしっかりポンですがな。
だたやはり角っこは危ないすねぇ。そのうち効率的なカット方法を導入したら切ってみますよ。

ただ途中、穴あけを何度か間違ったり、穴がずれまくったり、タップを折ってしまったり、そのせいかタップが切りきれていない場所もあったり、いろいろありましたが、最終的にこの工作精度は経験のたわものですねぇ。
あとは平行を出したり、直角を出したり、切断したりというところの生産性をもっと上げたいすねぇ.... (ヤフオクのフライス盤よかったなぁ...)
あとはもっと安くて加工しやすくて壊れにくい材料があるといいんだけど(木材は強度が問題ですねぇ)...
とは言ってもデザインでのカットはとりあえず見送っています。
元の部品との比較は以下になります。

この部品、ほぼ壊れかけていたところでしたが、外してからサイズを計測し、元に戻そうとしたところで寿命にあらせられましたw

まずベースとなる部品を取り付けました(結局また物干しかよwww)。
作った部品のサイズがきっちりだったので、何も触らなくても落ちませんでした。設計通りで大満足です。

もっともこのままでは重量をかけたり、回転方向の動きが出てしまうので、やはり締め付け用の部品は不可欠です。で、取り付けたところが以下の写真。

他の部品もしっかり固定できています。
可動部もしっかりポンですがな。
だたやはり角っこは危ないすねぇ。そのうち効率的なカット方法を導入したら切ってみますよ。

ただ途中、穴あけを何度か間違ったり、穴がずれまくったり、タップを折ってしまったり、そのせいかタップが切りきれていない場所もあったり、いろいろありましたが、最終的にこの工作精度は経験のたわものですねぇ。
あとは平行を出したり、直角を出したり、切断したりというところの生産性をもっと上げたいすねぇ.... (ヤフオクのフライス盤よかったなぁ...)
あとはもっと安くて加工しやすくて壊れにくい材料があるといいんだけど(木材は強度が問題ですねぇ)...
0 件のコメント:
コメントを投稿