フィールドテストの結果(久しぶりに★が見えたなう。というか夏休み意味ないしw)
・天の北極でゼロ点調整をするも、観測している間に磁北が変化し(!)位置が大きくずれる。ゼロ点調整後に磁北との切り離しが必要(やろうと思って忘れてた)。
・南の一部で特異点があり、1°近く数値が飛ぶところがある。計算の切り替えポイントだろうが、計算の有効桁を含め見直す必要がある。
- ゼロ点調整方法
・Roll値を-90にした状態で角度を緯度と同じとする。
・ウェイトの軸を子午線にもっていき(垂直)、Roll値0とした上でキャリブレーションする。
う〜ん、使い物にならない予感も........やはり回転軸での測定にはかなわない。
別件ですが、本日の教訓。また赤緯微動とアルカスイスのアリガタを緩めるネジとを間違い落としそうになった。本格的な対策が必要(ネジの取っ手を四角にしてやろう!)。唯一テストで良好だったのが極軸調整ネジの取っ手。かなり調整が簡単になりました。
・天の北極でゼロ点調整をするも、観測している間に磁北が変化し(!)位置が大きくずれる。ゼロ点調整後に磁北との切り離しが必要(やろうと思って忘れてた)。
・南の一部で特異点があり、1°近く数値が飛ぶところがある。計算の切り替えポイントだろうが、計算の有効桁を含め見直す必要がある。
- ゼロ点調整方法
・Roll値を-90にした状態で角度を緯度と同じとする。
・ウェイトの軸を子午線にもっていき(垂直)、Roll値0とした上でキャリブレーションする。
う〜ん、使い物にならない予感も........やはり回転軸での測定にはかなわない。
別件ですが、本日の教訓。また赤緯微動とアルカスイスのアリガタを緩めるネジとを間違い落としそうになった。本格的な対策が必要(ネジの取っ手を四角にしてやろう!)。唯一テストで良好だったのが極軸調整ネジの取っ手。かなり調整が簡単になりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿