Apple直売、3キャリア販売、各社プランなど訳がわからないので、iPhone7 Plusに限定してまとめてみました。
まずは、以下のプランに入っていることが前提です。2年少し前のかけ放題が出る前のプランですかね。
なお、単純にAppleからSIMフリー機を購入すると以下の値段になります。
・Apple直売(SIMフリー)
次にauから回線ごと購入した場合。容量によりますが半分から1/3の価格で移行できる感じですね。ただし、SIMロック解除できるのが購入から180日後ですから、その間海外行く人は、現地SIMが使えないため追加コストを頭に入れる必要があります。
5GB 9,480/月 2年間総額 227,520 (+34,848 <+1457/月)
20GB 10,560/月 2年間総額 253,440 (+60,768 <+2537/月>)
次にソフトバンクへの乗り換えです。安いと思いましたが、契約解除手数料1万円を考えると、キャリアを変えない場合とそう変わらない感じです。
5GB 8,895/月 2年間総額 213,480 (+20,928 <+872/月)
20GB 9,975/月 2年間総額 239,400 (+46,872 <+1953/月>)
・Docomoプラン 疲れた・・・・ 高いというし。
上記に加えて、2年後に継続して使う場合の値段も確認しないとです・・毎回値上げされるから注意しないと痛い目に合いそうです。とりあえず本日はここまで。
まずは、以下のプランに入っていることが前提です。2年少し前のかけ放題が出る前のプランですかね。
 ・au 現行プラン 7GB 8,023 2年間総額 192,672 +iPhone7 Plus料金
         基本使用料 1,868
         誰でも割    -934
         LTEプラン     5,700 (7GB)
         LTE NET            300
         テザリング        500
        (auスマートバリュー -934:JCOM等加入の場合 計6,500 (消費税込 7,020)    )
なお、単純にAppleからSIMフリー機を購入すると以下の値段になります。
・Apple直売(SIMフリー)
- iPhone7 Plus 128GB 104,544 現行プラン延長 or 格安SIM切替
- iPhone7 Plus 256GB 116,424 現行プラン延長 or 格安SIM切替
まずは格安SIMから。これは現行プランと変わらないため意味がないですね。どこが格安? サービスを選ぶとメリットありそうですが、とりあえず載せておきます。
 ・格安SIM mineo(au)の場合 <au現行プランと変わりがない>
       5GB   6,226/月   2年間総額 149,429    (-19,056  <-794/月)+iPhone7 Plus料
10GB 7,241/月 2年間総額 173,794 (+5,304 <+221/月>)+iPhone7 Plus料金
10GB 7,241/月 2年間総額 173,794 (+5,304 <+221/月>)+iPhone7 Plus料金
        (+契約解除手数料 10,260)
次にauから回線ごと購入した場合。容量によりますが半分から1/3の価格で移行できる感じですね。ただし、SIMロック解除できるのが購入から180日後ですから、その間海外行く人は、現地SIMが使えないため追加コストを頭に入れる必要があります。
・au 新プラン  (機種変更:端末代金(iPhone7 Plus 128GB)含む)
5GB 9,480/月 2年間総額 227,520 (+34,848 <+1457/月)
20GB 10,560/月 2年間総額 253,440 (+60,768 <+2537/月>)
次にソフトバンクへの乗り換えです。安いと思いましたが、契約解除手数料1万円を考えると、キャリアを変えない場合とそう変わらない感じです。
・softbankプラン (MNP:端末代金(iPhone7 Plus 128GB)含む )+契約解除手数料要
5GB 8,895/月 2年間総額 213,480 (+20,928 <+872/月)
20GB 9,975/月 2年間総額 239,400 (+46,872 <+1953/月>)
・Docomoプラン 疲れた・・・・ 高いというし。
上記に加えて、2年後に継続して使う場合の値段も確認しないとです・・毎回値上げされるから注意しないと痛い目に合いそうです。とりあえず本日はここまで。
 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿