2008年11月30日日曜日

OQOスタンド その後の顛末

その後、IFのポートが入るように幅、深さとも+5mmとし、使えるようになりましたが・・・・・

2chで、画面を180度回転させれば・・・・という投稿が・・・・180度回転でまったく問題ありません・・・


ということで、まったくの時間の無駄ということになりました・・・・トホホのホ

2008年11月27日木曜日

アクリル専門店

アクリル専門店がありました。相談してみようかなぁ・・

http://www.hazaiya.co.jp/index.html

新型カッティングマシン(CC330-20)


スタンド作りでいかに積層をうまくやろうかと風呂につかりながら考えていましたが、カッティングマシンがあることを思い出しました。

これであれば、楽して何枚でも正確に同じものをカッティングしてくれる。
値段は25800円(10%ビックポイント)みたいです。

どーしようかなぁ・・・OQOスタンドのために25800円・・・・ってこの値段なら純正スタンド買えよ・・・・

プロトタイプ後再設計(OQOスタンド)

プロトタイプ後に再度採寸し、再設計しました。寸法はかなりずれてましたね・・・

で、製造方法は3Dプリンタ方式を参考に、カットアンド積層方式で作ることにしました。そのため積層パタン毎に部品図を作りました。

この場合、薄い板ならなんでもよく、紙と接着剤でもできてしまいそうです(強度は心配・・・)。

ちなみに3Dプリンタを使った樹脂プロトタイプで発注すると6万円くらいでできるみたいです・・・・

どーしようかなぁ・・・

2008年11月26日水曜日

裏面配線を考慮しました(OQOスタンド)

HDMI・USBケーブルの裏面配線を考慮しました。90度折れ曲がりコネクタ/配線が前提です。
だいぶ形が怪しくなってきましたが・・・・(笑)

2008年11月25日火曜日

スタンドの設計は失敗かも・・・


 夜、家に帰ってから、ノギス片手に採寸していましたが、ふとOQO君の重さに気がつきました。

OQOを置いたときは、液晶スライドのみをあげていましたが、上記のスタンドでは、OQO本体も上にいってしまいます。しかもOQOのキーボード38mmより高い48mmハイトのケーブル取り回し空間が必要になり、もっと腰高になってしまいます。

はたしてはた、このまま続けてよいのか疑問に思ってきました。

うーん、観念して純正スタンド買うか・・・といってもDVD買っちゃったし・・・・・

あーあ、どうしよう・・・・

しかもAM2:30、明日は早い・・・・トホホ

PS. ちょっと寸法がまちがっていましたが、直しません。

2008年11月23日日曜日

有機ELキーボード


世界唯一の有機ELキーボードOptimusのプロトタイプで10万円未満を狙うみたいです。

これはロシアの Art Lebedev社のもので、キリル文字との切り替えができると便利です (って言ってもキーボド上に書いておけばいいだけに、10万円で買うかどうか・・・)

OQO Windows VISTA Business(OS)の日本語化が実現!!!


なーんと、Windows VISTA Businessの日本語化ができちゃいましたねぇ。

あまり検索でヒットしないので見つけられませんでしたが、偶然見つけました。すばらしすぎ。Ultimate買わなくてよかった・・・・

↓Vistallizer
http://www.froggie.sk/download.html

手順としては、
 ・Vistallizerと日本語Language packをダウンロード
 ・Vistallizerを起動
 ・VistallizerのInstall で日本語Langager packを指定
 ・exitの後、再起動

これだけでOSの日本語化ができてしまいます。

注意点としては、日本語状態でWindows Updateができなくなってしまうようです。ただし、英語にもとしてから、Updateし、また日本語に戻せばOKです。
あとは、Windows Serch関連のエラーが出るので、Windows serchをアンインストールするみたいです。

2008年11月21日金曜日

バッテリの代わりに(メガネケーブル)

 OQOの外部バッテリでなやんでいましたが、なんかこれでいいような気がしてきました。

 最近寒くなってコートも手放せないし、これ+ACアダプタなら持ち運べるかも。

2008年11月20日木曜日

OQO復活!!....しかし....

OQO君が復活しました。ちょっと徹夜ぎみ。service packのインストールにかなり時間が必要でした。

1920x1200 dot の維持については、結局諦めました。
というのも。再起動などで維持できなくなる原因のOQO managerをアンインストールすると、無線LANがOFFになり、wireless Dashboardも使えなくなってしまいます。そこで、OQO servicesを起動しないようにしましたが、狙いとは逆に、無線LANのみが使えなくなってしまいます。

ということで、起動の度にS3トレイで解像度変更することにしました。がっくり...........

追記H20.11.24:
OQO managerは、Windows をセーフモードで起動し、ソフトウェアエクスプローラで無効化すればいいようです。手順は下記参照。

2008年11月19日水曜日

OQO リカバリ中・・・・


 OQO managerのインストール/アンインストール、S3ドライバのインストール/Windowsアップデートでの偽ドライバの実装などしていたら、おかしくなってしまったので、現在リカバリ中です・・・・・

 OQO model01用のUSBドライブが使えるか・・・と思ったら動きません・・・???? なんとDVDではありませんでした。で、代わりにBUFFALOのUSB DVDドライブ(DVSM-U58U2)をポイント2000円利用して、7000円で買ってきましたが、なんと黒を買ったつもりが白だった・・・さらにUSB給電でうごきません・・・・トホホ。とりあえずACアダプタつけてなんとかリカバリしています...

 ウィルスセキュリティ入れて重かったので、軽めの実装にやり直しができたし、オークション中のOQO君のリカバリ訓練も兼ねて???ということで・・・・ま、いいっか。

 しかし・・・・・・現在AM1:30ですが、OQO model 01のリカバリ+OQO model e2のWindows Updateで、2台のFANが回りっぱなしで、うるさくて眠れません(爆)。

 ちなみに今日はちょっと冷え込んでいたので、リカバリ中のOQO model 01で足を暖めていたら(爆)・・・なんとリカバリがこけてしまいました(たぶんUSBケーブルが抜けた・・・)。 あーあ、ついてねー・・・・

2008年11月18日火曜日

OQOのBIOS設定

起動画面でFn+BackspaceでBIOSに入ります(健忘録)。

2008年11月17日月曜日

OQO model 01 が安い!!

って、私のオークションのことです(・・・すみません)

↓こちらで出品中(H20.11.17~23)ですので、よろしければ入札お願いします。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h124557914

↓おまけのUSBブート可能なCDドライブです。






2008年11月16日日曜日

expansysが安い!!

Sony Ericsson XPERIA X1が安いですね。前まで8万円台が今75000円くらいになっています。
OQO君も、今度は105000円を切っています・・・・

expansys見逃せません。やはりユーロ安なんですねぇ・・・

OQO model 2でストラップ実現!!!


OQO model 2へのストラップの取り付け、やっとできましたよ。

結局M3x8mmの手で回すことができるボルトを選択しました。

ボルトの取り付けは、裏蓋あけずにできるかな、とも思いましたがやはりできませんでした。

HDDはずして(なんか思いのほか簡単にはずれました)、表から入れたネジに裏からナットをはめて、ネジを引っ張って回し、完成です。

使って見ると、ちょっとボルトの頭が手にあたる感じが気になります。もう少し頭の高さが低いものがあれば、そのほうがよさげです。

あ、あと、作業中OQOの配線が抜けかけている気がしましたが、問題なさそうです(ということにしておきます・・・)。

ああ、疲れた。
注:)セキュリティスロット部がはみ出ると、純正ドッキングステーション(DVDドライブ付)と干渉してしまうようです。逆にセキュリティスロットでドッキングステーションもロックされるということなんでしょうか・・・・難しいですね。
とりあえず、ドッキングステーションを持っていないバージョンということで・・・

2008年11月15日土曜日

OQO model 2 液晶で解像度 1920x1200を実現

 OQO model 2では、キーの左下に+、-キーがあり、これで画面解像度を変更させるのですが、これですと、1200x720が限度です。

 ところが、OQOのホームページから最新のS3ドライバを実装すると、タスクトレイにS3のアイコンが。これを左クリックし、Display modesを選択すると、なんと1920x1200ドットの解像度が選択できます(縮小表示ではなく、仮想画面のスライド表示です)。

ただ、2点程問題があり、
 1.解像度を変更した際、この解像度で良いか?という画面が出ないときがある。これは出るまでやるしかないですね。

 2.ハイパネーションや再起動で途中から1280x780ドットに戻ってしまいます。これはつらいですね。なんでだろう投稿を公開・・・・

ということで、なんでmodel2になって解像度落ちたんだろう・・・と思っていましたが、問題はあるものの設定は可能でした。

上記の解決策としては、BIOSのVIDEOメモリを128MBにして、画面をx1.5にしてからx1.0に戻すと、800x480にならずに1920x1200になるので、それで解像度を切り替えるとよさそうです。

 しかし、1920x1200に設定すると、+-ボタンがちょっと挙動不審です。少し様子見します。

---------
追記:
 OQO Managerが意地悪をしていることがわかりました。対策としてはOQO Managerのアンインストールです。以下の追記とコメントを参照ください。

ストラップへの道はまだ遠い・・・(また失敗)


今度は、小さいボルトを購入し、ボルト締めでいけると考えました。

そこでケーヨーD2に行って、一番小さいボルトとネジのセットを買いました。
あとは、OQOが傷つかないように、ボルトとネジをビニールテープでコーティングしまし・・・・

さて、取り付けるか・・・・・と思いきや・・・・ボルトが中に入りません・・・・
セキュリティスロットは以外にも小さい・・・・

あーあ、どうしよう・・・
追伸:出来ました!!

フラッシュ撮影後の修正(ステライメージ)


 フラッシュ撮影ではどうしても、中心が明るくなり周囲が暗い、もしくは片方だけが明るかったりしますが、そんなときの修正に有効なツールとして、「ステライメージ」があります。

「ステライメージ」は天体撮影用の画像修正ツールですが、周辺減光、かぶり補正といった機能で、フラッシュ撮影の不自然さが解消できます。

よろしかったらご活用ください。


◆ステライメージ(放物線もしくは直線で明暗を補正します<ごく一部の機能ですが>)


◆補正前(フラッシュ撮影のため、中心が明るくなってしまっています)

◆補正後(周辺の暗い部分が明るくなっています)

ストラップ加工大失敗・・・・(OQO分解、大騒動・・)



セキュリティスロット用金具の購入が大失敗したので、散々考えたあげく、追加出費を100円以内に抑えることを目標に、100円ショップで、ダブルクリップ(豆サイズ)を購入してきました。

というのもダブルクリップの金具部分がちょうどバネになっており、セキュリティスロットの構造にマッチすることが予想できたためです。

案の定、そのままセキュリティスロットに入り、90度回転させることで抜けなくすることが可能になりました。

ただし、予想外にOQOからはみ出ることから、さらに金具を加工し、短くし、OQOからの出っ張りもすくなくすることができましたが、90度回転させた状態が、針金で丸いためすぐ斜めになってしまいます。

そこで、紙粘土で固定しようとしましたが、紙粘土がやわらかすぎて上手く固定できません。

これじゃやり直しかな・・・・と思って紙粘土をはずしていくと・・・・なんと紙粘土がOQOの中に!!!

こりゃ、やばい!!!ということで、WARRANTYシールをはがして蓋をあけて、紙粘土を取り出すことに。で、あけちゃいました(もう保証はききません。というか異物がはいっている時点でアウトだよな・・・)。

ちなみに開けるために必要なドライバは、アメリカンのT-7サイズです。

ただ、開けてビックリ、玉手箱。セキュリティスロットの上にも回路がのっており、紙粘土が取り出せません・・・・
 (あとから、HDDを手ではずすとセキュリティスロットが見えることが判りました・・・・)

やば、と一瞬あせってスロットを見ると、なんと入り込んだ紙粘土がみえているじゃないですか!!!

いそいでコンパスの針でかきだして、セーフ。なんとか取り出せました。

で、OQOの蓋をしめ、WARRANTYシールを貼りなおし(って無駄だけど)、手でべとべとになった裏蓋をきれいにして、おしまい。電源入れると無事起動しました。

しばらくは、セキュリティスロットを見たくありません。っていうか、裏蓋開けた意味ないじゃん。
あーあ、まぁ、SSD換装の訓練をした、ということにしておきましょうか・・・

でも、OQOの中身、以外と高密度でしたねぇ(写真取り忘れた・・・)。HDDもどうやって取り出すか判りませんでした(SSD換装の訓練にもなっていない・・(笑))

いやはや、一大事件でした・・・・
追伸:出来ました!!

2008年11月14日金曜日

OQO model e2でSkype その2(Bluetooth ハンドセット)


なんと、ヘッドセットならぬbloutoothハンドセットなるものがありましたね。

>Kensington Vo200 Bluetooth Internet Phone

ただ、こいつはひょっとしてPCMCIAスロットがないと意味なしかもしれない。

携帯電話がbloutoothハンドセットになってほしい....

モバイルバッテリパック 12V


ニッケル水素電池10本を使ったモバイルバッテリパック(12V)が売ってました。

http://www.catascopoz.com/products/eizou/detail_ez/d-15h.htm

あとは、ニッケル水素電池が何アンペア出力できるかしらべなくてはなりません。電力としてはリチウムイオン電池の方がよさげですが・・・・

電池容量を示すmAhがありますが、通常×1、最大×2の電流で使えるっぽいです(1.2V出力)。

そうすると、2700mAhというNiHM電池ですと、仮に12V×2.1A(OQO)で使えば1時間×10本で10時か!!と思いましたが、12Vなので1時間半くらいでしょうか。
5V3A(CTR500)なら、12V×1.2Aなので2時間くらいの給電が可能なバッテリができそうです。

DC12V→5Vの3Aタイプだと、以下のコンバータがあるようです。
http://www.yutakadenki.jp/products/005_YDS300N.html

ただ、一般に売ってるのだろうか・・・・・・いくらインターネットが進歩してもメーカが末端に直接売ってくれないとねぇ・・・・・・・・

2008年11月13日木曜日

goo スティックでの回線速度計測

走行中の電車での通信状態をリアルタイムで把握できるソフトがないかな?と思っていたら、gooスティックの右端に速度表示機能があることを思い出しました。

使っていましたが、実際のデータ送受をしてるときしか速度がでません(そりゃずっと測定してたらパンクするよな....)

ダミーデータをやり取りして常時測定して、GPS連動で、時間軸、地理的に速度を計測するソフトがあると、サービスマップができていいんですけどね。まぁ、そんなソフトはないか.....(誰かつくって....)

OQO model e2 (Windows Vista) の日本語化

OQOが来たので、さっそくVista Ultimateへのステップアップグレード版(1万5千円くらい)でアップグレードして日本語化かな、と思いました。

ただ、英語版のVistaから、日本語版のVistaステップアップグレードができないんですね。

しょうがないので、ゼロインストールか、とも思いましたが、これが高い。日本語XPはOQO用に持っているので、XPからVISTAへのアップグレードになりますが、2万円近くします。まぁ、許容範囲ではありますが、Windows7への移行も近く、少しいじってどうにかならないか、やってみました。


たまたま、Ultimateのロシア語化(あとでご紹介しますが)で、Vistaの言語メニューには慣れていたため、簡単にできました。

以下の手順で、Windowsのメニュー等が英語のままであること以外は、問題なく日本語環境が使えています。

 1.言語メニューを出す
  ・Control Panel
  ・Clock, Language ,and Region
  ・Regional andd Language Options

 2.日本語の設定をする
  ・Formats Tab- Current format: Japanese
  ・Location Tab- Current location: Japan
  ・keybords and Languages Tab- Change keyboard
  ・General Tab- Add- Japanese/Keyborad/Microsoft IME
     - Default input languadge- Japanese Microsoft IME
     -Japanease Microsoft IME- Property
      「編集操作」Tab- 変更- IMEオン・オフ-変更
       Shit+ESC等お好みのキーとする。
  ・Languadge Bar Tab- Docked in the taskbar
     ↑これでタスクバーで言語を入れ替えることができます。
  ・Administrative Tab- Change system locale Japanease
     ↑これで、メールやその他の文字化けがなくなります(要再起動)

以上で、IE、Windows Mail等で問題なく日本語入力、閲覧可能です。

あとは、インターネットからOpenOffice等を入手して実装して完了です。

英語版からやると、言語切り替えのメニューがデフォルトでは出ないので、少し戸惑いました。
これらの設定は、Ultimateの言語設定とほとんど変わりはありませんでした。
仕組みは変わらないのですから、Ultimate以外でも、言語切り替えしてくれるといいんですけどね・・・・


あ、そうそう、ロシア語もいれておきます(笑)

セッション大幅低下の理由(トラッキングコード)

セッション大幅低下の理由がだいたい判りました。
レイアウトのHTMLを見ると、なんと、トラッキングコードが無くなっていました・・・・
よく考えると、テンプレートを変更したんですねぇ・・・・・


そりゃそうだと、トラッキングコードを貼り付けると、エラーが・・・・・
うーん、テンプレートをもとにもどして貼りなおしでOK。
これで計測が始まるかな・・・・でも、エラーも出ないし・・・

ま、google品質だからしょうがないですね。

2008年11月12日水曜日

My Batttery Pro nの金具がとどきました。

今日帰ると、日本トラストテクノロジーさんから、封筒がきておりました。

何かな??と封を開けると、My Battery Pro nの金具(ベルトクリップ)でした。

「My Battery Pro nが爆発???」(ではなく落としてバラバラになっただけですが・・・)の記事を見てくれたのか<まさか・・・>、自分でなんとかしますと回答していたのですが、送っていただきました(感謝)。

でも、金具、接着剤でくっつけちゃったんですけどね・・・・・・・・・・

OOQ model 02 と model e2 との違い

オプションWWANがEVDOとHSDPA以外に、細かい話ですが、Fn+Eが£(ポンド)になってますねー。
あとFn+Vがユーロです。

しかもポンドは@になり、@は”になり、
ユーロもポンドも入力できません・・・・・・・

トホホ ま、いいっか・・・

あと、ルーブルは・・・・・もともと関係ないか(笑)

OQO model e2 キター!!!

OQOきちゃいましたー!!!

早い早い。Fedexが早いのかなぁ。EMSやめてFedexにしてみようかな?(笑)

とりあえず、英語版ですが使えています。

がっくり来たのがZoomingです。
画面が小さくなるだけで、model01のように立て横にスクロールしてくれない・・・・

ということで、検索してみると、BIOSでビデオメモリを64MB未満にすると、スクロールしてくれるようです。

なんか腑に落ちませんが、あとでセットしてみます。
(スクロールモードをソフトでコントロールしないなら、液晶解像度あげろよ・・・・)

http://itsuki-jp.spaces.live.com/


操作した感覚としては、マウスの動きが早い!!、アプリの起動が早い!!ってところでしょうか(というか普通になった<笑>)
あとは、夜歩きながらキーボードを打つときに、バックライトが点いてくれる。ありがたい(というか、夜までバッテリが持ってくれればだけど・・・・(笑))

その他の操作は、やはりポータブル機としてはあきらめなくてはいけないところかもしれません。

2008年11月11日火曜日

My Battery Pro n が・・・・・爆発???


ではありません。

ベルトクリップから落っこちて、部品が飛散してしまいました。

なんか最近ゆるむなぁ、と思っていたら、2度目の落下でこうなってしまいました。

電車の中で落としたのですが、ボタンの部品(小さい銀色の電源ボタン)を無くしそうになりました・・・

「すみません、すみません」と人の足元を見たら、運良くすぐ見つかりました。

これが夜中の道路だったら、たぶんOUTだったろうなぁ・・・・・不幸中の幸い。

ということで、これを期に、ケースを接着し、あとついでにベルトクリップにも接着剤を使って見ました。
(これで接着するかわかりませんが)

ともあれ、元に戻ったのでよかったです・・・・

2008年11月10日月曜日

EMnet加入率は悲惨・・・・

EMnet加入率は悲惨ですね・・・

i-mode_加入率 88%
EMnet_加入率  4.6%

やはり、加入する理由が不明というか、位置づけ不明というか、付加価値低すぎというか・・・

↓ケータイ Watch
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/42700.html

【携帯電話:各グループごとの加入者数および総計】
事業者 純増数 累計
NTTドコモ 32,700 53,969,600
KDDI 46,700 30,498,400
ソフトバンク 118,400 19,751,600
イー・モバイル 102,500 914,200
総計 300,200 105,133,800

【第3世代携帯電話:各グループごとの加入者数および総計】
事業者 純増数 累計
NTTドコモ 289,300 46,733,500
au 57,200 30,134,000
ソフトバンク 287,000 16,607,500
イー・モバイル 102,500 914,200
総計 736,000 94,389,200

【携帯電話:インターネット接続サービス契約数】
事業者 純増数 累計
iモード 1,100 48,069,800
EZweb 42,400 25,876,600
Yahoo!ケータイ 87,800 15,877,800
EMnet 6,900 41,600
総計 138,300 89,865,800

2008年11月8日土曜日

XPERIA X1の日本語化

ソニーエリクソン「XPERIA X1」の日本語化をされた方がいました。
なかなか魅力的です。


http://gogosmartphone2.vox.com/library/post/windowsmobilexperia-x1x1でやったこと.html

その他にCE-Starというソフト(CE-Star CE- Star Suite 2.8R3a Japanese UI)があり、これとATOKで日本語化をされている方もいました。


CE-StarはExpansysで売っています。

いいなぁ・・・

2008年11月3日月曜日

高性能コンパクトカメラ


以前は星の撮影用を兼ねて、EOS 20Daを保有していたのですが、彼女が大きいカメラは嫌い・・・ということで、高性能なコンパクトカメラを探しています。

いろいろと調べて見ると、現状は以下の機種となるようです。

・Richo GE DIGITAL II
・Panasonic LUMIX LX3

・SIGMA DP-1


SIGMA DP-1は、一眼と同等なAPS-CサイズCCDを使用していることから、低ノイズ、高コントラストが期待できますが、一方でRICHOの開発者はあえてこれを選択せず開発した、ということなので、APS-Cということにこだわらず、CCDや処理系の実際を捉える必要がありそうです。

ただ、
 ・LX3を除き短焦点なこと
 ・レンズも明るく、一眼と同等なボケ味がだせそう
なので、LX3かな、と思っていました。

ただ、このクラスのニーズに対応して、最近マイクロフォーサーズという、一眼仕様のダウングレード版(マウントからCCD4cm→2cm:光学ファインダなし)が出たようです。

この仕様の第一弾がLUMIX G1なのですが、これはまだでかい・・・・


オリンパスからコンパクト版も出そうなので、それ待ちかな・・・・という感じです。

2008年11月1日土曜日

何故ブログ検索から検索されないか

ブログ検索から検索されず、かなりフラストレーションがたまっていましたが、判りました。

CTR500に関する記事全体が、robots.txtとやらで、検索制限が掛かっているようです。
以前初日に30通くらい投稿した際、スパムブログと誤って検出された際のゴミのようです・・・・

どうやって取り除くんでしょう・・・・

ちなみに、これはGoogleの「ウェブマスターツール」でサイトの確認を行い、初めて発見できました・・・・

あーぁ、疲れるなぁ・・・・・

さらに、この「不適切」な状況を報告しようと、「Bloggerに報告」ってボタンを押したら、これって、ブログの内容が不適切ってことだったんですね・・・・・・
(わからんよ・・・・・)

もどそうとしても、もどらないし・・・・

もうbloggerから逃げようかな・・・・・

bloggerでPingショット

ようやくbloggerでのPingの方法がわかってきたみたいです。
たぶん以下の手順でいけそうです(たぶんですが・・・・)。

しかしなぁ、もう少し初心者にもわかりやすくしてくれよ・・・・
(というか用語を統一しろよ・・・)

1.Feedburnerにブログを登録する。
2.Feedburnerのアドレスをブログの「設定」「サイトフィード」に登録する。
3.Feedburnerの集客支援のpingショットを有効にする。

(注) FeedBurnerに登録すると、サイトマップの登録でエラーが出るかもしれません。ただいま調査中です(H20.11.9)


でも、よくよく見ると、「設定」の基本で、Weblogs.comにpingを打つみたいですね。

ますますブログ検索で検索できない理由がわからない・・・

OQOマウントとRAMマウント構成図


OQOのマウントも売っていました。
なかなか、いいですね。
このマウントはRAMマウントという会社ですが、
ちょっとシステムがよくわかりませんでした。

ただ、楽天にRAMマウント構成がわかるものがありました。