2015年10月25日日曜日

風に負けて寒さにも負ける。

本日もお気楽撮影なう。



本当はペルセウス座のh-χ二重星団に行くところでしたが、風も強いためM45にしました。これはたまたま30秒風が止まったところでパシリ。

風に負けないためには中型赤道儀が必要。もしくは風を避けるか。

その後、h-χのおおよその位置は掴みのために、主鏡をCN15F4からBORG60EDに切り替えてみたものの一向に見つからない....。寒さでくじけて本日はベランダから撤収。

前の観望ではアンドロメダ星雲も見つからなかったこともあり、星の位置を覚えろよ、っていうのは正論だけれども、いかんせん時間がない。

自動導入機を導入すればいいのだけだ。お気楽観望には自動導入が欠かせない。しか〜し、先立つものが玉切れなのだ。ムムムムム。

あとは、もう一つの解。それは、高感度ビデオファインダー。しかしあまり聞かないところを見ると大体の人は自動導入に行っちゃってるんだろうなぁ。

2015年10月24日土曜日

極軸合わせソフト

作ろうとしたら既存のただソフトがあったなう。

poler scope aline

これでスカイメモSの極軸をクルクル回さなくてもすむわ。

というか、ケンコーさんはStar Adventuereの取説ちゃんと訳してほしいなぁ。いいけど。

2015年10月21日水曜日

今回の星見旅程

今回の伊香保温泉&星見旅行は、星見は後から付いてきたという感じでしたが、星見がメインになった感じでした。

(前日にぐんま天文台発見、当日にスターウォッチングin赤城への参加を決定)

ちなみに、赤城山の大沼に行く前に群馬サファリパークに行っています。


振り返ると関東のだいぶ山の中というか新潟に近いくらいに北に行ってたんでゲスね。


DAY1: 
 ・群馬サフィリパーク
 ・赤城山 大沼、大沼神社
 ・スターウォッチング in 赤城 (赤城山 新坂平駐車場)
 ・伊香保温泉泊
DYA2:
 ・伊香保ロープウェイ(ほととぎす駅に市営無料駐車場あり)
 ・伊香保温泉石畳階段(ほととぎす駅に駐車したまま)
 ・榛名山ロープウェイ
 ・榛名湖(ボートは手漕ぎがオススメ)
 ・榛名神社(超オススメ)
 ・榛名湖温泉ゆうすけ(たぶん「レイクサイド」の方がいい眺め)
 ・県立ぐんま天文台(駐車場からは覚悟が必要)

旅程は下の地図に載せてます。シンプルに見えますが、実は地雷を踏んでしまいました。

というのは伊香保温泉のホテルが、古い旅館タイプで「食事付き」だったのです。

この「食事付き」は、ちょっときな臭さも感じていたのですが、群馬サファリパークの中で赤城の大沼神社に寄ることを決める一方で、「スターウォッチングin赤城」への参加を検討。イベント開始が19:00〜なのでホテルに電話し、食事するには何時までにチェックインすべきか聞くと、なんと19:30までに来いと。

やめてほしい。だからホテルの食事付きはみんな取らないんだよな。仕方なく大沼からホテルに戻り、ホテルで食事。しかも冷めた天ぷらに冷めた焼き魚(しかも鮭...)かよ....

最悪。そこでまた赤城山に戻るかどうか。温泉も目的だからねぇ。結局、温泉程々で「スターウォッチングin赤城」への参加を決行。到着は22:00過ぎ。イベントはほぼ終了という感じでしたね... 星がいい感じで見えていたのが救いでした。

結局ホテルの食事のせいでイベントを逃し、往復2時間半もかけなくてはいけなくなったという状況。ホテルの温泉もイマイチでしたよ(銀水)。


本日の教訓。怪しいホテルは選ぶべからず。食事付きは自由を奪う。


ちなみに榛名山、榛名湖、榛名神社は良かったなぁ。伊香保ロープウェイの展望台からの眺めも良かった。オススメです。

ホテルは中間点にある渋川あたりのビジネスホテルがお勧めかなぁ。温泉は日帰りで。

2015年10月19日月曜日

足漕ぎボート(白鳥)de チャリ代替

榛名湖で足漕ぎボートに乗ってきました。30分1500円です。

なお、白鳥はイスとペダルの位置が短いので別のタイプが良さそう。そのせいか、車の後ろに自転車を積んで出かけましたが、白鳥でヘトヘトになり自転車を諦めたヘタレです。




天井も塞がれるので怖くなければ手漕ぎの方をオススメです。

因みにボート屋は二つあり、出た方と違う桟橋に付けると引き返す羽目になるので要注意ですww

ぐんま天文台

土日予約なしで施設見学できるということでしたので、ぐんま天文台まで行ってきました。

とりあえず、時間がなく最短距離で行きたかったのでgoogle先生にお任せ。榛名山からどうやって行ったのか全くわかりませんでしたが致し方ない。

で、天文台到着するも、そこからが大変。長〜い遊歩道と言う名の参拝道というか、坂すごすぎ。到着するまでで疲れ果てました。

まずは105cm150cm望遠鏡。スターウォッチングin赤城で見たM15, BORG60ED+スカイメモSで良く撮ったM57, あと色々と見ました。これさえ持っていれば苦労しないと思いながらw




あとは65cmですが、順番待ちが長く諦めました。

結局M31は今回全く見れずじまい。またいつの日か....

最後に18世紀のインドの天体観測モニュメントをiPhoneのライトを使ってパシリ。


こんな設備が持てる群馬県はうらやましい。

2015年10月18日日曜日

スターウォチングin赤城

伊香保温泉での宿泊ついでに22:00過ぎにスターウォチングin赤城に行ってきました。

驚いたのが、車を降りると一面の星空。曇りだと思ってたのでびっくりです。

あまりの星の多さに極軸合わせのポラリスが見つからず焦りましたww

ちょっと寄っただけなのであまり見ることが出来ませんでしたが、場所と天気さえ選べば、日本の空もまだまだのを実感しました。

で、急いで宿に戻ったのが夜1時。田舎のホテルなのでホテルの人は何やってるんだと思ってたでしょうね。

ちな、途中で暴走族の検問をやっていたので、夜中の帰宅には注意しましょうww

2015年10月14日水曜日

コマッちゃうわ

本日は、いつものように朝4時に目覚め天候が良さそうでしたのでベランダ撮影です。

しかし撮影後に画像を見てみると... XF23mmの解放は収差がひどすぎ。F2.8まで絞っても周辺の収差は星が流れているよう(実際流れてたりして...w)。


撮影してみてわかる収差の少ないレンズへの欲求(絞れよw)。

この後色々やってみたかったのですが、何故か大量の雲が押し寄せ観測不能に。まぁ致し方ないというか、なんでやねん(曇りだからですw)

2015年10月13日火曜日

伊香保温泉

そばにぐんま天文台あり。ラッキー。というか晴れるのか?
http://www.astron.pref.gunma.jp

山手トンネルの恐怖

Yahooカーナビが便利すぎで愛用をし始めたところですが、意外な欠点が。

そう、上空がふさがっていると位置情報がつかめないのです。

大相撲の山梨巡業に行こうと車を走らせると山手トンネルに。車載カーナビは曲がれというものの、yahooカーナビはまっすぐの指示。

「こいつ古い地図でバカ言ってんのかな」くらいに受け取りそのまま直進。

そのうち、大変なことに気づきました。そう、Yahooカーナビは動いていない。

とほほのほ。東名から中央道まで下道で戻りましたよ。はい。

と言うことでYahooカーナビが途切れたときのために、車載カーナビは必要と言うことでした(車買い替えろってか?)

2015年10月11日日曜日

本日の天気

雨のち快晴ですかぁ。

=> と思って機材を出先に持ち込んだら、しっかり曇ってくれましたよ... GPVも12時間以上は当てにならんかなぁ。

2015年10月10日土曜日

シーイングかピンボケか、はたまたコマ収差なのかブレなのか

本日は、目覚ましもかけてないのに4時に起床。有能すぎだわw

外に出ると惑星直列状態(?)が続いているものの超接近状態はなく、月の撮影に集中することに。

この2日間の反省から、iPadで確かめながら戦略で撮影してみたものの、富士フィルムアプリが無能すぎて捗らない。無能な手順は以下

・カメラの無線LANボタン押下
・設定アプリでFujifilmのSSIDを選択
・富士フィルムアプリを起動
・富士フィルムアプリ内の写真取り込み機能を起動
・アプリの接続ボタンを押下
・カメラの選択ボタンを押下
・カメラアプリ終了
・写真アプリを起動
・該当写真を選択し、ピントが十分かを確認

どんだけ操作させるねん。これだけでキャノンかニコンに乗り換えたくなるわ(そんな余裕ないすけど)。

ということでiPadで確認する戦略は廃棄します。

でピントに自信が持てない中、複数のピントで撮影しながら、満足するものが得られない状況。そこで2xエクステンダーを外してコマコレクターの直焦点に切り替え、揺れが完全静止するのを待って撮影すると、ようやく満足いくものが撮れました。


しかし何が正解だったかわからずじまい。全体の揺れによるブレが原因であることも十分考えられますが、何から手を打ったらいいものか。


2015年10月9日金曜日

ネオジム磁石治療

製作途中に磁石が3つも割れてしまいましたが、気のせいかなんかホクホクで気持ちいい。

強力すぎて何かを磁化してしまわないか心配ですが、首痛めた誰かさんにもオススメか?



しかし、この治療器の、制作にはボール盤と12mm経のドリルが必要。

google MAPに超こわい道に連れて行かれ

My フーガ君の地図が販売中止となり、もう何年も前の地図なので、スマホでのカーナビにトライしました。

とりあえず信頼のGoogle MAPということで、Google MAPを使って奥多摩ドライブを敢行。ところがどっこい奥多摩駅近辺から、日原鍾乳洞に行く道で、超坂道かつ細い道に連れて行かれてしまいました。

車幅感覚のない人はアウトだっただろうという感じです。


その次は竹の塚近辺から越谷レイクタウンへの道。これもやられてだいぶ時間を取られてしまいましたよ。

しかも川沿いの工事中の道にも突き当たるという。もうGoogle MAPは懲り懲りです。

で、EL CaptainになったMacは経路案内ができるということで検索してみると...

いけるじゃん。正解です。
ついでに日原鍾乳洞までの経路も。正解です。
カーナビはAppleですね。

ただApple地図の難点は地点検索の候補が少ない/おかしいこと。まぁそこは何とか運用でカバーしますかね。

結論:カーナビでスマホを使ってみた結果はAppleの勝利ということで。

お祭り騒ぎ(月齢25.5)

本日の明け方は再びお祭り騒ぎでしたが、昨日の反省を生かし切れず、またしてもピントが十分ではありませんでした。

撮っている最中はあっているつもりなんだけどなぁ...

やはりマイクロメータを導入して厳密なピントを再現するのは不可欠なのかもしれない。もしくは撮影後のピント確認だよなぁ。X-T1単独ではダメ。とりあえずiPadでの読み込みで必ず確認かなぁ。










2015年10月8日木曜日

本日のシンチレーション

今日は台風一過で年1〜2回しかない好天かと思いきや、上空のジェット気流が許してくれないようです。

しかし昨日のそらもそうでしたが、透明度は抜群のはず。都会でも星が見えると期待しましょう(寝てるか?ww)





月齢24.5

朝4:00に起きて急いでセティング。ピンとも会わずにイマイチ。

月、金星、木星の直列やオリオン+M45なども撮りましたが、ブレブレの状態。

時間の問題を解決しないとダメすねぇ。


2015年10月3日土曜日

iPhoneによる月の撮影

いけてる気がする。というか3.5mmアイピースでかすぎて拡大撮影システムが組めないんだよなあ〜

因みに無理な姿勢で撮影していたので足が筋肉痛で、死にそうす...ww



と、投稿している最中に外で「コツン」という音が。何かと思って出てみると何とアイピースと照準システムが重すぎて鏡筒が回転してしまっていました... アイピースが落ちるところでした。危なすぎwww ニュートン鏡トップヘビーにならないように気をつけないと....


高倍率アイピースと飛蚊症レーザ治療

3.5mmのXWAアイピース+2倍バローで見る月面は素晴らしいものがある。まるでアポロの窓から月面を眺めているような、臨場感あふれる姿。目の前に月が迫る。



しかし3.5mmアイピースを購入して顕著なのが飛蚊症だ。視野中央に影が見えるものだからアイピースのゴミだと思い込んでしまったが、明らかに飛蚊症だ。

これを直すにはレーザ治療があるようだが、なんと14万円近くするようだ。

その他の改善方法としては長焦点の望遠鏡と長焦点のアイピースの組み合わせがあり、飛蚊症を軽減できるようだが、3.5mmと4枚玉バローへの投資はなんだったのか、となってしまう。

短焦点システムに短焦点アイピースを組み合わせる場合はご注意をば。


んん、なにやら横からぐぐ〜んと伸びてますねぇ。