扉の追加発注で止まっていた工事も、扉が到着したいということで再開。
天井のコンセント(?)もついたので、LEDシーリングライトも取り付けることができました。

最近のLEDライトは、色温度とかも(無駄にw)調整できるようですねぇ。
で到着して取り付いた扉がこちら。左の白いやつですね。この裏が押入れになります。
壁紙が若干グレーなのでどうかな、とも思いましたが、色の選択肢が限られるので、「しっくい白」というものにしてみました。
色もちゃんとシミュレーションしてほしいのに、世の中進まないものです・・・

あと最近のPanasonicの扉は隙間が多いすねぇ。製作所としては許しがたい(w)ですが、3mmほど自分で上にあげました(こんどは下に隙間ができてしまったのですが・・)。
この扉は、折れ戸とかいうものらしく手前にスペースをとりません。
これは閉まっているところ。

これが開いたところです。

当初逆に開く方向になりそうでしたが、できるだけ壁を生かしたいとこちらの開きにしてもらいました。ただ、開くときにどうしても手前に開くのと、開いたあとの扉もあるのでそんなには活かせない感じです。
そうであれば逆びらきのほうが右手からアプローチできるので良かったかもしれません。
まぁ、シミュレーションがないので(w)しょうがないですね。
さて今日は壁紙ですが、ミサワの営業も心もとなく、引き戸の戸袋の中に木の板がそのまま見えてしまう件が処理しないままになっていました。チェックリストくらい作って仕事してくれよ・・・まったく。
壁紙を貼る前に指摘して、自分で処理するかなぁ・・・
天井のコンセント(?)もついたので、LEDシーリングライトも取り付けることができました。

最近のLEDライトは、色温度とかも(無駄にw)調整できるようですねぇ。
で到着して取り付いた扉がこちら。左の白いやつですね。この裏が押入れになります。
壁紙が若干グレーなのでどうかな、とも思いましたが、色の選択肢が限られるので、「しっくい白」というものにしてみました。
色もちゃんとシミュレーションしてほしいのに、世の中進まないものです・・・

あと最近のPanasonicの扉は隙間が多いすねぇ。製作所としては許しがたい(w)ですが、3mmほど自分で上にあげました(こんどは下に隙間ができてしまったのですが・・)。
この扉は、折れ戸とかいうものらしく手前にスペースをとりません。
これは閉まっているところ。

これが開いたところです。

当初逆に開く方向になりそうでしたが、できるだけ壁を生かしたいとこちらの開きにしてもらいました。ただ、開くときにどうしても手前に開くのと、開いたあとの扉もあるのでそんなには活かせない感じです。
そうであれば逆びらきのほうが右手からアプローチできるので良かったかもしれません。
まぁ、シミュレーションがないので(w)しょうがないですね。
さて今日は壁紙ですが、ミサワの営業も心もとなく、引き戸の戸袋の中に木の板がそのまま見えてしまう件が処理しないままになっていました。チェックリストくらい作って仕事してくれよ・・・まったく。
壁紙を貼る前に指摘して、自分で処理するかなぁ・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿