2019年6月17日月曜日

庭の整備過程

いま撮影してきた動画を見ると、庭を整備していく過程が記録になっていていい感じでした。まだ途中ですが、組み合わせで載せていきたいと思います。

きっかけは隣の広い家が売られ宅地造成されたことにあります。

庭の東側が私道だったのが、造成された家の庭になり、隣の庭とうちの庭が隣接するようになったので、目隠しをする必要がでました。

まずは隣にフェンスができたので、こちらのフェンスの残骸のブロックを壊していくところから始まります。この動画いまだにアクセスが多く、他の人にも役に立っている動画かもしれません。




次に、壊したブロックのかけらを選別する動画です。選別するために自作の土ふるい器をつくりました。これも結構アクセスが長く続いています。




ここから冬に入りしばらく活動を止めていましたが、春になり雑草がめちゃくちゃ生えてきたため、雑草取りからはじめました。




でようやく隣家との境界の設置にとりかかります。当初目隠しの板を張る方向で検討していましたが、生垣という方法の方が拒否感が少ないと思い、急遽生垣方式に変えました。



安い木だとまだまだ葉っぱも少なく、目隠しになるには数年かかるかもしれないですが、ないよりはいいかな、という感じです。




で、コンクリートブロックを壊した瓦礫ですが、本当は業者に持って行ってもらう予定でしたが、1年ほど経過しても実行に移せなかったので、庭下に埋め立てることにしました。あとで掘り返した人はびっくりという感じでしょうかww



上の動画のつづきです。全て地面の下に埋め立てできました。しかし市役所もこういう瓦礫をもっていってくれないと、不良な地面がたくさんできてしまうような気も・・ww



瓦礫を撤去した場所には、桃や杏を植えました。食いしん坊なんですw




桃はすぐに実が大きくなってきたので、果実袋をかぶせました。境界には昔買ってころがっていた花壇用のブロックを埋めてみました。




さらに雑草が生えないように遮光シートで覆い、砕石を敷いてみました。これで隣家に雑草の種がとんでも、うちはそれなりに対策しているというのはわかってもらえるでしょうww



あとは駐車場の整備で取り出した砕石を再利用しようと、選別しながら洗浄しているところです。


ということで、なかなか整備はすすみませんが、徐々に進めているという感じです。動画を撮ってきたので、自分でもわからなくなってきていた整備の進捗状況がわかってよかったです。

気長にやっていきます〜。


0 件のコメント: