カルティベータで雑草を根こそぎ取ってしまったので、今度はトランクからの荷物の積み下ろし時に泥が靴や荷物についてしまう事態に・・
そこで、トランク後ろにレンガを敷いてみることにしました。
まずは横方向の位置と水平出しをするのに、割り箸でタコ糸を貼ってみました(適当ですw)
その線に沿ってレンガを並べていきます。このレンガは縁が波型に成っているのでしっかり噛み合っていい感じに並べていきます。
並べる際は、この間購入した水準器で水平をとります。

本当は下は砂とかにするのかもしれませんが、土の性質から耕した後は固くなってくれるので土の下地のままとします。
で、並べた後水をまいて隙間に土を浸透させます。

いい感じと思いましたが、離れてみるとちょっと波打ってますかね・・ま、気にしないことにします。しかし奥行きが足りなすぎです。最低もう一列、横方向にも拡張したいですね。

ただ、この波型レンガ高いんですよ。D2で一個88円。インターネットではもっと高いし。どこか安いところないかしらん・・・
そこで、トランク後ろにレンガを敷いてみることにしました。
まずは横方向の位置と水平出しをするのに、割り箸でタコ糸を貼ってみました(適当ですw)
その線に沿ってレンガを並べていきます。このレンガは縁が波型に成っているのでしっかり噛み合っていい感じに並べていきます。
並べる際は、この間購入した水準器で水平をとります。

本当は下は砂とかにするのかもしれませんが、土の性質から耕した後は固くなってくれるので土の下地のままとします。
で、並べた後水をまいて隙間に土を浸透させます。

いい感じと思いましたが、離れてみるとちょっと波打ってますかね・・ま、気にしないことにします。しかし奥行きが足りなすぎです。最低もう一列、横方向にも拡張したいですね。

ただ、この波型レンガ高いんですよ。D2で一個88円。インターネットではもっと高いし。どこか安いところないかしらん・・・
その後、やはりガタが出るので砂を敷いてみました。平面出しはどんな工作でも難しいですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿